プロが教えるわが家の防犯対策術!

「は」と「が」についてまとめている途中ですが、以下の内容をご覧になって感想をお願いします。
わかりづらい点、矛盾と感じる点などお知らせくださると有難いです。

◎「A は B だ」という構文において、主題 A は、聞いて何を指し示しているか分かる既知情報でなければならない。
◎「A が B だ」という構文において、[ 述語 B の主格としてのA ] は聞き手にとって未知情報でなければならない。
ということが言える。
なぜ既知・未知にそこまで拘るのかというと、この点に関する理解は日本語学習者にとって以下のような場面を想定した場合に効果をもたらすはずだからだ。

(想定1開始)
正月、あなたは友人を家に招いた。
豪華なお節料理が食卓に並んでいる。
「おいしそうだね」と友人はうれしそうだ。
あなたは何と言うべきか?
  
  [ 3-アーa. 彼女がこのお節料理を作った。]

と言うのが正解だ。
友人は彼女と初対面ではないから彼女自体は既知情報である。
しかし、《「お節料理を作った」という述部の主格》は友人(聞き手)にとっての未知情報だから「彼女(が)」と主格指定する。
これによって「彼女」を(主格としての)未知情報から既知情報に変換することができる。
むろん、その既知情報を聞き手である友人と共有するためである。
その未知情報の主格を「彼女」と指定しながら、同時に「お節料理を作った」という述部を連用修飾する主格補語「彼女が」を形成するわけだ。
(想定1終了)

(想定2開始)
さて、数年後、その友人があなたの彼女と結婚することになった。
あなたは彼に尋ねる。
「どこに惚れたんだい?」
彼は、

  [ 3-アーb. 彼女はとてもおいしいお節料理を作った。](その腕に惚れた)

と答えるのが(とりあえず)正解の日本語だ。
彼女について尋ねられているので、「彼女について言ってみれば・・」という主題提示の構文が自然になる。
「お節料理を作った」という述部の主体としての彼女が、聞き手にとって未知情報であるのは3-アーa.と同様であるが、主題として既知情報であることが確定しているわけであり「は」の役目はそこで完結している。
それだけで十分であり、彼女が述部の主体として未知か既知かという問題を考慮に入れる必要はまったく無いのである。
(想定2終了)

想定1と想定2でハ・ガの交替はできない。
このように、
《 [ 述語 B の主格としてのA ] は聞き手にとって未知情報である》という事実は、「が」と「は」の違いにとって重要な意味を持つ。
ここには、述語と密接に結びつくものとして主語を捉えた三上の主格補語という概念が非常に有意義なものとして絡んでいる。
いずれにせよ、このように未知か既知かを基準にした使い分けは、わかりやすくて有効性が高いと言えるだろう。

質問者からの補足コメント

  • #9の最後の部分を以下のように訂正します。

    念のためですが、

    「(彼女の)どこに惚れたんだい?」
    「彼女はとてもおいしいお節料理を作った。その腕に惚れたんだよ。」

    という会話は日本語として相当不自然だが、

    「(彼女の)どこに惚れたんだい?」
    「彼女がとてもおいしいお節料理を作ったところ。」

    という会話は極めて自然な日本語である。
    というご主張なのですね?

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/12 00:07
  • 「彼女はとてもおいしいお節料理を作った。」はやり取りとしてちぐはぐな印象で「正しい」日本語ではありません。(#4)
    というご回答もありました。なかなか見られない貴重なご見解で大変参考になります。
    ただ、例文が自然か不自然かについてだけを問うているわけではありません。
    ご自分が納得のいく「A は B だ」の構文について、

    A について尋ねられているので、「A について言ってみれば・・」という主題提示の構文が自然になる。
    B だ」という述部の主体としてのA が、聞き手にとって未知情報であるのは3-アーa.と同様であるが、主題として既知情報であることが確定しているわけであり「は」の役目はそこで完結している。
    それだけで十分であり、A が述部の主体として未知か既知かという問題を考慮に入れる必要はまったく無いのである。

    という記述内容他についてご感想をいただければ有難いと思います。

      補足日時:2022/11/12 15:23
  • >そのあたりの定義?がちゃらんぽらんのママなんです。

    《 [ 述語 B の主格としてのA ] は聞き手にとって未知情報である》
    と質問本文に明記してあるのですが、この意味がわかりづらかったのでしょうね。
    意味がわからなければ《ちゃらんぽらんのママ》と評価せざるを得ませんしね。
    貴重なご意見で参考になります。

    >「述語の主格」と言ってしまえば、格助詞の主格「が」なんですよ、文法で主格を表すのは「が」なんです。
    >「が」格助詞・主格
    「は」係助詞、格すら認められていません
    同列で論議しますか?

    非常に貴重なご指摘をいただきました。
    さっそく訂正する必要がありますので、そのような記述をしている箇所を、ぜひお知らせください。

    No.34の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/13 15:22
  • 失礼、訂正があります。


    同じシチュエーションで言い換えても不自然ではならない、という意味ですよね。


    同じシチュエーションで言い換えても不自然【には】ならない、という意味ですよね。

    No.69の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/14 00:24

A 回答 (75件中21~30件)

おいおい!↓↓八丁堀のオッサン!


調子に乗ってたら、また足を掬われるど!w

ここでは "足下を掬われるど!" などと書けば、
袋叩きの目に遭うからなw い怖っ!ww
    • good
    • 0

No.47に対して、



>既知未知と「は」「が」は関係ないと最初から指摘していますが?

だからさ、お前の例文は既知未知が関係ないことの根拠にまったくなってないのよ。的外れの例文出しながら、既知未知云々と語ってるからおかしいんだよ。

ツチノコ君には難しいかなあ…。

ロスタイムで教えてあげたけど、やはり理解できてなかったな
過ちを認められないみたいだから、これ以上は勝手にどうぞ。
    • good
    • 2

NO52のアスナロウ君へ。


君が理系であろうと何であろうと、
閲覧者が見たままに言うてるだけだ。

君はこんな匿名サイトで、
住所氏名年齢職業や経歴を書けるのか?
書けるなら書いてみろよ。
君が言う通り"自分は理系の人間である"という証明が出来るチャンスだ。なのに何故しない?
出来ないなら、私の言うことが半分正解、
君の言うことも半分せいかも知れない。
証明が出来ない以上、
あとの判断は、閲覧者に任せるしか無いのだ。

あまり賢く無い人は、
自分に理解できないことについては
何でもけなす… ラ・ロシュフコー
    • good
    • 1

No.51 に応えて



>>中途半端な文系オタクが4人集まれば、

おいおい!

当方はバリバリの理系じゃ!

中途半端な文系オタクと一緒にせんでくれい!

くれぐれも世迷い言を並べんようにな!
「既知・未知による ハ・ガ の使い分け」の回答画像52
    • good
    • 0

中途半端な文系オタクが4人集まれば、


こんな無駄な時間を平気で費やするのだ。
ということを、
中学校中退の僕は、シッカリと学びましたよ…
複数の正解を認めず、
己の解釈のみが正解だ!と争う様は滑稽だ。
    • good
    • 0

僕の末弟子の 質問者「hako bulu」よ・・


君には少し前に忠告をしたはずだ。

>>いやいや〜「hako bulu」さん。
稚拙なディベートの当事者になるよりも、
バイスタンダー効果のある傍観者になる方が、
楽しいことを今回、僕は学びましたよ。笑

★ "曖昧"を知らなければ、浮世は生き辛い。
★ そして、結論ありきの人生はつまらない。
◉ おわかりかな? と・・な。 喝ッ!!

それがどうだ、質問者という当事者となり、
しかも!何をとち狂ったか、
自爆スレなど立てやがって、破門じゃ!!

☆ 雄弁は銀、沈黙は金を貫けい!
    • good
    • 0

まぁ、僕に言わせたら、


"目糞鼻糞を笑う"というやつですがね,w

ふっふふふ!
「既知・未知による ハ・ガ の使い分け」の回答画像49
    • good
    • 1

NO38の「アスナロウ回答」


>まあ、今回は浅はかな思い付きを披歴した
質問者の沈没で幕です。■

つまり、質問者の『hako bulu』が、
浅はかな思い付きで"空想・妄想"を披露して、
皆から袋叩きにされて、沈没したんですね?

なるほど・・
それで何とか、その失敗を誤魔化そうと、
お礼文や補足文が長くなったんですね。

とんでもない野郎ですね、『hako buluは
    • good
    • 1

No.43 に応えて



>>過ちを認められないみたいだから、これ以上は勝手にどうぞ、としか。

うん!
粗忽長屋の旦那もこの件に関してはまともじゃ!
以前から、当方も指摘しておるが質問者は逃げ捲り、いじけ捲って与太を繰り返しておるだけなので、その辺はよしなに御取り計らい下さい。

武士の情けというものじゃ!
    • good
    • 0

No.43 に応えて



>>既知未知とどう関係しているのか書けばいいだろ。

何を頓珍漢なことをほざいているのですか????

既知未知と「は」「が」は関係ないと最初から指摘していますが?

粗忽長屋の旦那はいつもこうしたピント外れの勘違いを晒し捲っていますが恥ずかしくありませんか??

粗忽長屋の旦那はいつも戯言を残し豚ズラされていますが、ここまで丁寧に解説されたら、本心じゃミスをしたことを反省してるんだろうから、素直に反省しときゃ良かったのに。そうやって論理破綻した言い訳を繰り返すから傷を深くしてしまいましたね。

ま、勘違いの粗忽長屋の旦那はウザイだけなので、もう<`~´>を晒す必要はありません!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!