アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校1年の化学です!
今、抗原抗体反応と血液型をやっています。
A型は(抗B抗体)を持っているから、A型の血清をB型に入れてしまったら凝集して固まってしまうため×
というのは分かるのですが、輸血になったらどうなるのでしょうか。
O型は抗原がA型とB型の(抗原)がないためどの血液型にも輸血できる。反対に、(抗A抗体)と(抗B抗体)を持っているため、他の血液型の輸血は受け付けない。
これは分かるのですが、血清は血液の上澄みを取ったもので、血液の1部(抗体の部分)、なら輸血をする時は血液(抗原と抗体)の部分をどちらも入れてしまうため、固まってしまうのでは無いのですか?
調べても分からなかったため、教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

「高校1年の化学です! 今、抗原抗体反応と」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみません。化学ではなく生物です(--;)
    このように解釈してしまい、分からなくなっています。

    「高校1年の化学です! 今、抗原抗体反応と」の補足画像1
      補足日時:2022/11/28 11:23

A 回答 (3件)

この例から考えても、血清(抗体)の影響は少ないらしい。


血小板製剤を輸血する場合、異型輸血 (ABO式血液型をあわせなくてもよい)が可能なのはなぜ?
https://www.kango-roo.com/learning/2705/

また、全血輸血を想定していると思われるが、あまり行われていない。
輸血の基本
https://www.hanakonote.com/kango/yuketsu.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全血輸血する訳では無いのですね!やっと納得出来ました!わざわざリンクを貼り付けて下さりありがとうございました!

お礼日時:2022/11/28 15:35

もちろん異なる血液型の血を混ぜると赤血球が凝集してしまうので, 実際に輸血をするときにはなるべく同じ血液型にしているらしい. とは

いえ抗体による赤血球の凝集というのも量と程度の問題なので, 輸血量が少なければ凝集する赤血球も少ないので危険も少なくなる.
    • good
    • 1

化学?生物では?



(34) 理解すれば迷わない、忘れない!解剖生理学「血液型の種類と抗原・抗体」 - YouTube
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!