dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!

付き合って1年半強。今年中を目標に結婚しようか…と話をしていたんですが3月に彼のお母さんが亡くなられました。

喪に服しているので、今年中に結婚するのはやめておいた方がいいとは思うのですが、婚約(結納)なども来年に延期した方がいいのでしょうか?

今年中を目標に結婚という話はまだお互いの親にははっきりと報告もしてない状態です。(結婚はするだろうとは思ってるみたいです)

A 回答 (4件)

四十九日法要が終わった後に5haruさんのご両親・相手方のお父様に相談をするのが一番良いと思います。

そして、親御さんが差し支えないと判断したのであれば、それぞれのご親戚への根回しをして貰うと良いのではないでしょうか?

参考までに、私の話を・・・
私も10月末に結婚予定だったのですが、3月初旬祖父が亡くなりました。延期しようかとも思ったのですが、両親が構わないとの事でしたので、彼を親戚に紹介がてら10月末に挙式披露宴予定である事を伝え、差し支えないかどうか、皆さんに「相談」をしました。うちの宗教が真宗大谷派で「往生即成仏」が根底にあるせいかもしれませんが、まったく問題はないと言うことでした。

冠婚葬祭は個々人の宗教・地域性による所が大変大きくデリケートな問題だと思うので、やはりご自分達だけで判断せずに、お身内にご相談されるのが一番です。しかもお相手のお母様が亡くなった訳ですから。お気持ちが急くのは分かりますが、折角のおめでた事に色々「ケチ」をつけられるのは本意ではないですよね。お相手ともよく話し合って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですね。お互いの親に相談するのが1番ですね!
宗教の関係とかあまり考えていなかった(知らなかった)ので参考になりました。
最初は年齢的なこともあり「早く結婚したい」という気持ちがありましたが、やはり皆に祝福されたいので時期をよく話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2005/04/12 16:16

彼の実家の宗教が何なのかにもよりますが、日本の一般的な考え方では、婚約は四十九日を過ぎればかまわないでしょう。


 亡くなった時から死出の旅が始まり、四十九日後に他の世界に往って生まれ変わる(これを往生と言います)という言い伝えがあり、四十九日目を満中陰といいます。
これを過ぎると忌明けといって、慶事への参列もできます。亡くなって1年間は喪中で、その間は慶事は全て駄目という風習がある地域もあるようですが、その間に別の親族が亡くなる可能性もあり、いつまでたっても婚約できないというような妙なことになります。
ですから、故人が生まれ変わった後(満中陰の後)は、生きている人の幸せを前提として行動するのがよいでしょう。
また、そのほうが故人は喜ぶことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

四十九日をすぎてからの婚約は大丈夫なんですか?
結婚は無理としても婚約は年内にはしたい気持ちがあったので大変参考になりました!
お互いの家族とよく話し合って決めていきたいと思います!

お礼日時:2005/04/12 13:38

彼やあなたの親族がどう思かによりますが、年内は止めておいたほうが良いように感じます。

喪中葉書と結婚しました葉書が元旦に同時にくるのはいかがなものかと思いますね。本来は死後1年間が喪中なのですが、今からならおおむね新年を迎えた後、結納、結婚と進める事はそんなに悪い印象はありません。

参考URL:http://www8.plala.or.jp/relief/03_09.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

参考URLも拝見させて頂きました。やはり今年は結婚などは控えた方がよさそう…。新年を迎えてからの方が彼の家族も落ち着いているし、その方がよさそうですね(^^)

お礼日時:2005/04/12 13:30

彼の父親に相談するべきじゃないでしょうか。


彼と彼の父親が良いというのなら、時期的なことは問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
今度彼のお父さんとも相談してみようと思います。
ただ、自分たちは良くても廻りから見たら「非常識」って思われるのはイヤなので、そのあたりが心配ですね(><)

お礼日時:2005/04/12 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!