dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

R-1、ヤクルト、ビオフェルミン、この3つって効能に違いはあるのでしょうか?
乳酸菌って入ってるの一緒じゃないんですか?

A 回答 (6件)

R-1は免疫力を高める効果が有る乳酸菌を使っています。

LG21はピロル菌が胃の壁に捕まっている爪を溶かして滑り落として胃潰瘍を予防します。PA3は尿酸値を下げる働きのある乳酸菌を使っています。
飲んでお腹が緩くなったり下痢を起こすのは貴方に合わない乳酸菌と言う事。後の乳酸菌は腸に入って腸内細菌の栄養となって腸環境を良くして兼行するという物です。
    • good
    • 1

このサイトによるとR-1は便秘解消、ヤクルトシロタ株は花粉症だそうです。


https://www.kusurinomadoguchi.com/column/lactic- …
だとしたらR-1のあのCMって何?ということになってしまいますが。

ビオフェルミンについてはこちらをどうぞ。
https://www.biofermin.co.jp/nyusankin/about_nyus …
    • good
    • 1

ビオフェルミンはわかりませんが


保健機能食品に指定されています。

https://www.tbsradio.jp/archives/?id=p-247722

薬機法などの規制があるので、がん予防とかは記載できませんが
一定の効果があるという研究もあります。
    • good
    • 1

乳酸菌にも、胃酸で消化され死滅する物も有れば


消化されずに、小腸・大腸に到達する物も

この乳酸菌の、種類が異なれば効能も変わります
    • good
    • 1

R-1、ヤクルトは食品


ビオフェルミンは薬品

何らかの効能を認められているのが薬品。
食品は効能を認められていません。
    • good
    • 1

違いますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!