アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不動産に家賃を間違えて多めに振り込んでしまいました。連絡したのですが、返金はできないそうです。これはどこもそうなのでしょうか。

A 回答 (7件)

振込で返金すると手数料がかかる。


経理は各営業所ではなく本社が行っている。

などの理由では?
払い過ぎた額を次月の振込額から減らせばいいです。
そういう説明がなかったのでしょうか?
説明がなかったのなら、かなりずさんな不動産屋だと思います。

「次月清算します」ということを不動産屋にしっかり伝えて、念書を書いてもらっておいた方がいいです。
    • good
    • 0

いやいや、これは相手の対応がどうこうという問題ではなくて。


まず間違って振り込んだ場合、銀行で「組戻し」の手続きを行うのが正しい手続き。

組み戻しの手続きには質問者の労力と時間と費用もかかるので、そんなもんはかけたくはない。
そこで相手の連絡先も分かっていることだし、『相手に返金の労力と時間をかけさせて』返金させようということ。
悪い言い方をすれば、質問者は自分のミスなのに他人の労力と時間で解消しようとしたということ。

この質問文の書き方だとなんだか相手側が悪いように書いているようにも見えるが、はてさてどうだろうね。
過失のない相手側からすれば応じる筋ではない。
ただし返金しなければ不当利得という違法行為にはなるので全く何もしないという事もできない。
とはいっても即座に返金しなければならないという事もない。
そもそも過失は振込した側であり、受け取った側はいわば迷惑を受けた側。

本件の場合、”返金しない”というよりも来月の家賃へ充当するということだと思うよ。
これは不当利得にはあたらない。
一般的には来月へ充当してもらえばそれで一件落着だと思うよ。
返金振込をするならそれに付随する経理処理や人件費は相手側の負担だし、その費用を振り込んだ側が払ってくれるわけでもない。
それに不動産会社に限らずだけど、企業はお金の扱い(税務)は厳格に決められているしね。
本件のケースで不動産会社が悪しざまに言われるのはいささか気の毒。

それでもどうしても返金して欲しいという場合には。
対抗する手段としては、冒頭述べた組み戻しの手続きを質問者が行うということ。
銀行から相手側へ返金手続きの要請があるので、相手側がそれに応じなければ不当利得等の話になってくるので、おそらく相手側は銀行からの要請なら拒否や来月に充当するといった対応はしないはずだよ。
    • good
    • 1

通帳記帳しておきましょうね。


それを証拠に、翌月の振り込みから過払い分を
差し引きすれば良いですわ。
けど、その不動産屋には余りにも誠意と常識が
ありませんわ。
恐らく、振り込む手間と手数料を惜しんでの事
だろうけど、例えば新丸ビルのワンフロアだと
家賃は2千5百万円/月ですわ。
それを自社の資金としてガメ込むのは犯罪行為
ですわ。
ホントですわ(怒)!!
    • good
    • 0

そんなことはないです。


普通は相手に誠意があれば返金に応じてくれます。

ただ、大きな会社だと担当者の一存では手続きできず
上司に稟議などを切らなければならず、また事務手続きもあるため
「できない!」と答えるところもあります。

そういう場合は次回分で調整して、前回多く払ったから
それを差し引いて次回は払えばいいんです。

さすがに、不動産屋も全額払え!
とは言わんですよ。
    • good
    • 1

初めて聞きました 次回の支払額からその分差し引きし


支払う旨 連絡したら 文句きたら消費者庁に連絡し
問題化すれば
    • good
    • 1

> これはどこもそうなのでしょうか。


そんなことはないです。

なので、次回振り込み時に、その分を減じて支払えばよいです。
    • good
    • 2

たぶん、そういう対応になる不動産屋さんが多いと思います。


でも、たとえば一桁間違えて、5万円のところを50万円振り込んでしまったという場合は、返金してもらえると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!