プロが教えるわが家の防犯対策術!

車でバックする時、シートベルトはしなくてもいいようですが、
バックで右折や左折をするときには、
やはりウインカーを出さないといけないでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

道路交通法


第五十三条から抜粋
  車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

これによれば後退時でも方向指示器を使って合図をするとなっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

再度の回答をありがとうございました。
道交法では、「バックの時も、ウインカーを出さないといけない。」
ということなんですね。
ただ実際には、バックでの右左折というのは稀な場面だし、
ウインカーよりもアピールしやすいので?ハザードが通用されている、
といった感じですかね。

お礼日時:2023/01/01 12:31

皆さん、ハザードを点けると回答していますが・・・


公道でいきなりハザードを点ける人を最近は見かけます。
一体、何処に行きたいの?
何をしたいの?と困惑します。
ハザードを点けるのは、駐車場や車庫入れの時にするのですよ!
或いは高速で前方が渋滞している時など。
どこでも、何でも点けるのは間違っています。

最も、前進していても曲がるまでウィンカーを点けいないドライバーも沢山いますけどね!
厳密に30m手前からとは言いませんが、自分が何をしたいのかを事前に廻りに伝えるのは防衛運転になります。
安全運転の基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございました。
本当に、ハザードも時代?や地域?や人によって使い方がちょっと違いますかね。
教習所や警察の指導方針も、微妙に変化していたりしてませんかね。

お礼日時:2023/01/01 11:31

ハザードで良いですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございました。
「ハザードで良い」が常識、ということですね。
まあそれが「正解」ということになりますかね。

お礼日時:2022/12/30 23:10

基本的にバックで交差点を通過したり曲がる行為は避けるべきです。


他の車や歩行者などの安全確認が前進時と比べてし難いので危険です。

間違えて曲がってしまった場合は。バックではなく前進で進んで方向変換出来るところでして戻る、迂回して行く等の方法で元の位置に戻ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございました。
もちろんバックの危険性は十分に承知していますが、
質問の趣旨は、
「バックによる右左折時の方向指示は、
 道交法では、どのような規定になっているのか?」
という事でした。
説明不足で申し訳ありません。

お礼日時:2022/12/30 23:07

どちらかと言うば、ハザードを出したほうがいいと思います。



右だけ、または左だけでは、もし後続車がいれば、右折/左折か、左なら左折するのか迷わせることがあります。

ハザードならば、後退準備・バック駐車準備などや、駐車中・停車中でしばらく走行しないなど、周囲の車には「少なくとも前進をしない」とか「バック駐車をする」という合図となります。

この様な使い方では、目的外使用かもしれませんが、周囲に知らせるにはハザードが一番いいと私は思います。

ハザードの使い方には、高速道の渋滞最後尾はいいとして「速度低下時」にも使われるし、また、「サンキュウハザード」にも使われるし、これらも目的外使用ですが、後続車に知らせるにはハザードもいいと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございました。
ハザードの使い方は、法規は別として
色々と有用な使い方がありますよね。
「目的外使用」の許容範囲というのは、
どんなものなのでしょうかね。
警察も、その辺の見解をはっきり周知させないと、
要らぬトラブルを起こしかねない気もしますが・・・

お礼日時:2022/12/30 22:59

バックで右左折、ですか?


通常行動上ではそういうことはしません。
駐車スペースに入れるためなら、ウィンカーはなしでいいです。
周囲への注意喚起のために敢えて点けるなら、ハザードでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございました。
現実的には例えば、道路上からバックで駐車場に乗り入れる、
といった場面が考えられますが、
そうした運転は「違法」ということなのか、
または、そうした場面でも、
「ウインカーは不要。ハザードは点けてもよい。」
というのが、道交法上の規定ということですかね。

お礼日時:2022/12/30 22:51

ハザードで徐行運転。



プロのトラックドライバーもハザードだけでバック。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございました。
「ハザードで徐行運転」が通例かとは思いますが、
道交法でもそのように規定されている、
ということなんでしょうかね。

お礼日時:2022/12/30 22:39

バックで右左折するなら、当然、ウィンカーは点けますよ。


但し、そんな状況にならない運転をします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございました。
「ウインカーを点ける」が正しいんですね。
そんな状況にならない運転をしたいですが、
実際には、車庫入れなどで
どうしてもしなくてはならない場合がある気もしますが・・・

お礼日時:2022/12/30 22:34

曲がる方向のウインカーです。


ハザードはいつからそう言う風にする人が増えたのかは判りませんが間違いです。
ハザードは故障時や緊急性が有る場合です。
但し、確かマイクロバスなどの車両に於いては停車を表す意味で認められていたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございました。
「曲がる方向のウインカー」を出すということですが、
道交法にそのように規定されている、ということなんですかね。

お礼日時:2022/12/30 22:26

周囲への注意喚起が目的であればハザード点滅が妥当かと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございました。
ハザードランプ自体は、使われている場面がよくありますが、
法令的には、どのような規定になっているのかが気になったのです。

お礼日時:2022/12/30 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A