アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学3年生です。
数学で素直になれません。

一次不等式の場合分けが理解できないというか納得がいかず、問題に対して揚げ足を取ろうとしてしまいます。

例えば、定数aを使う問題ではaやxには数が入るわけで、そのときaやxが正・負・0のどれでも当てはめれば答えがわかるから、場合分けをする必要がないのではないか。
などと考えてしまいます。

場合分けをするものだ、と覚えてしまっても良いのですが、納得できないまま覚えるのには抵抗感がある状態です。

素直になる方法はないでしょうか。

そして、場合分けをする理由を私に納得させて欲しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

例えば


不等式
ax≧0
となるxの範囲を求めよという問題の場合の
答え

a>0の場合x≧0
a=0の場合xはすべての実数
a<0の場合x≦0


場合分けをする必要がないとして

答えを

xは任意の実数

としてしまうと

aに関係無くxはすべての実数

なって

a>0の場合
x<0となることはないのだから
xはすべての実数
というのは間違いです

だから
aの値によってxの範囲は変わるのだから
場合分けをする必要があるのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

めっちゃわかりやすいです!!!!
納得しました!!!!!!!!
本当にありがとうございます!!!!!!

お礼日時:2023/01/01 19:14

#3再訂正です


例えば
ax≧0
の場合

a>0の場合x≧0
a=0の場合xは任意の実数
a<0の場合x≦0

のどこが理解できないのでしょうか?
    • good
    • 1

YouTubeを検索してください。

検索して検索して検索しまくってください。検索すれば解決策は見つかります。検索しなければ何も見つかりません。お願いですから検索してください。瀕死の子供たちを救う為に検索してください。

(53) 【一次不等式】基本問題の解き方をイチから! - YouTube
    • good
    • 1

それは、素直でないというよりも、


怠惰なのだと思います。
例えば、a が正・負・0 のどれであるかは、
どれだか判った時に答案を読む人が処理しろ
って言ってるわけですよね?
場合分けが必要になる問題というのは、
それを前もって、a が正・負・0 各々の場合に
どうしたら良いのか全部整理して書き出すことが
できるかどうかを問うている出題なわけです。
採点者じゃなく、あなたが場合分けしなきゃ
意味がありません。
方程式を解けという問題の答案に
「そんなの自分で解けよ」とは書かないでしょう?
それと同じことですよ。
    • good
    • 1

訂正です


例えば
ax≧0
の場合

a>0の場合x>0
a=0の場合xは任意の実数
a<0の場合x<0

のどこが理解できないのでしょうか?
    • good
    • 1

例えば


ax≧0
の場合

a≧0の場合x≧0
a<0の場合x<0

のどこが理解できないのでしょうか?
    • good
    • 1

何に上げ足をとりたいのかよくわかりませんので、質問者の考え方が正しいのか、どこかおかしいのかの判断ができません。

具体的な例で提示していただくことはできますか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!