dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このような、お守りも返納というのをした方が良いのでしょうか?

「このような、お守りも返納というのをした方」の質問画像

A 回答 (4件)

ご自身が信じて入手したものなら返納したほうがいいでしょう。



誰かに貰ったものだったら、
返納しなければいけないという事はありませんから
ご自身の気持ちで、処分するなり返納するなり、自由です。

多少でも気になるんだったら
どこの神社にもお守りの廃棄場所(箱かな?)があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります、ありがとうございます

お礼日時:2022/12/30 20:30

返納?したいなら、近所の大きなお寺・神社などに、おふだ・お守りなどを返納専用の棚・入れ物などの置き場所があるはずです。


結局は、「お焚き上げ」などと言って燃やすのです。

小さなお寺・神社などには有りません。
大きなお寺・神社などへ行って、置き場所が分からなければ、お寺・神社の人におふだ・お守りなど「お焚き上げ」を置く所と聞きましょう。

また、初詣に行く時に、「お焚き上げ」をするおふだ・お守りを持って行ってもいいですよ。
もし、初詣に「行く人」が、「お焚き上げ」らしい古いおふだ・お守りなどを持っていたら、その後をついていきましょう。きっと、「お焚き上げ」の棚・入れ物などの置き場所へも回るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります、ありがとうございます

お礼日時:2022/12/30 20:31

ストラップとして使用しているなら返納はする必要はありません。


ただ持っている、あるいは有るだけで使用していないなら、返納してください。
お守りなどの処分の仕方は様々です。
以下のリンクで貴方が可能な方法で「処分」してください。
https://sugukataduketai.com/gomidame/amulet-disp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、ありがとうございます

お礼日時:2022/12/30 20:30

多くの神社で返納を受け付けている。


無料のところが多い。
神社の用意された箱に入れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/12/30 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!