アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うつで休職したいと伝えた時の上司の反応で、悲しくて罪悪感でいっぱいな気持ちになり絶望的です。

数日前、うつ病で1ヶ月ほど休職したいと直属の上司に伝えました。その日上司が休みだったため、いきなり休日に電話で長話になることを伝えるのも良くないかなと思い、ひとまずメールで今の現状や考えてること、また改めて詳しく都合の良い時に直接話したいということ、を伝えようと思いメールをしました。上司の出勤日と合う日がしばらくなかったので…それを待てないほど限界でした。

その返信が、「わかりました。いつから休むか決まったら教えてください。電話は無理です。」のみでした。

少ない人数で回してる会社なので私1人が休むことで周りの人の休日が減り、上司はもっと大変になってとても迷惑をかけることはわかっているので、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、心が限界だったので休職を決意しました。
仕事のストレスが大きく、今までも何度も休職しようか退職しようかと悩みながら私なりに我慢してきて、いよいよ無理になってのこの決断なので、伝えるのもかなり勇気がいりました。上司は気分に波がある人なので、良い時は良いけど、悪い時はパワハラ的なことを言ってイライラや不満を部下にぶちまけるタイプなので伝えるのが怖かったですが、自分を守るために決意しました。

でもこの返信を見て、なんだかとても悲しく、罪悪感でいっぱいになって申し訳ない気持ちと悲しい気持ちと悔しい気持ちと辛い気持ちで、本当に絶望的な気持ちです。もう生きるのしんどいなーと思ってしまい、このことばかり頭に浮かんでしんどいです。


これは私がいま、心が弱っているからそう感じるだけですか?そんなに気にすることではないんでしょうか。
この上司の返事は、普通ですか?
私はとても悲しい気持ちになって心の負荷をすごく感じるので、仕事を休んでいても心が全く休まりません。
この様な対応になるのは仕方のないことですか?
私が悪いからこの様な返信なのでしょうか。個人的には負の感情を読み取れてしまい、罪悪感をとても感じます。
でも私だって仕事を頑張ってきた結果がこれなのであって、好きでうつ病になったわけではないしなりたくてなったわけではないのに、なぜこんな対応なんだろうと納得いかない気持ちもあります。
私はどうしたら良かったんでしょうか。
どう考えたら良いですか。外の方の、意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

あなたも少々心の弱さがあったのは認められますが、【上司がバカ!】の一言ですね。



心身壊れるまで良く頑張りましたね。

休職ではなく退職し、転職しましょう!

まずは自分の心のケアだけに集中し、傷病手当はしっかりもらいつつ、ゆっくり就活しましょうね。

死ぬ前に気付けて良かった良かった!

今は頑張って耐え抜いてきた自分を褒めまくってあげましょうね。
決して焦ってはダメですよ、心のダメージはそんなに簡単に治りません!

でも大丈夫です、必ず時が解決してくれます!

ネガティブな発言や発想のあとには【でも大丈夫!】を続けて全て良かったと思いましょう!

大丈夫、そんだけ頑張れたんだから、よいとこ見つかれば復活出来ますよ!

世の中広いんです!
自分に合った職場が見つかるまで、転職しまくって頑張りましょう!

もう、手続き上必要な事以外、その会社や上司を考えない事ですね。
それが全快への近道です!

頑張って!
    • good
    • 0

上司としては何を言うべき(伝えるべき)なのか、当事者ではないのでわからないだけでは?


まして電話じゃ上司も何を言ってしまうかと自信なく、それが評価になる訳ですから言葉選びも慎重になり得そうと感じたのかも。

あとは安全衛生管理者や人事などへ医師の診断書を提出し、休職の手続きをしましょう。
今回の件を考えすぎると休職期間を延ばす可能性もありますしね。

まずは1ヶ月。
これが延びて3ヶ月とか半年ってのはいましたよ。
なので考えを持たない事です。
    • good
    • 0

自分は先週末で辞めました。


去年末から言い続けて社長を説得させるのに数か月もかかりました。
工場移転とかがありとんとん拍子で進みましたが。
自分は従属する仕事の上司(本当の上司ではない)が怖いのでその人には伝えず
本当の上司経由で

わかりました。いつから休むか決まったら教えてください。電話は無理です
>普通の反応です。
直接会った時に口頭で状況を聞きたいのが普通かなと思います。

罪悪感とか考えたら余計に心が苦しくなりますよ…
今はいつから休むのかを決めて、休んで心をリフレッシュすべきです。
    • good
    • 0

>じゃあ上司は別に不機嫌なわけではないということですか?



職場の人間として、欠員が出るのはその後の仕事の段取り、人の手配を考えて「大変だ」という気持ちになります。
それは当然のことです。

それをあなたは「自分への不機嫌」と強く受け止める必要はないです。
あなたが病気で休職しなければならないのは「あなたの当然」です。
それに伴い、上司があれこれてはいしなくちゃいけいのは「上司の当然」です。
あなたと上司の「当然」は違うのです。

「迷惑かけて申し訳ない」という気持ちを持つのは「あなたの当然」なので当然そういう気持ちは持ってください。
でも、上司が自分に対して不機嫌と過剰に受け止めるのはやめた方がいいです。
上司が不機嫌になったとしても、それもある意味当然だからです。
そういう困難が生じることはあり得ることであり、それに対処していくのが上司の役割です。
それも上司=管理職の仕事のうちなのです。

>なぜこんな対応なんだろうと納得いかない気持ちもあります。

これはあなたの甘えです。
上司は親や恋人ではありません。
仕事をやっていくうえでの人間関係にすぎません。

あなたの事情を理解したから「いつから休むか連絡してくれ」と上司はいっています。
それ以上に優しく労わってくれ、というのは過剰な期待です。
職場という場の中で、そういう考え方を持ち込むのは物事をややこしくしてしまいます。
上司の態度は上司として当然の態度だと、割り切るべきです。
    • good
    • 1

質問文を読みましたが、質問者さんのメールの内容は至極普通で


真っ当な内容だし、
それに対する上司の返信も、ごく普通の内容のように思います。

いたわりの言葉が欲しかったんでしょうか?
ここは割り切る必要がありますよ。

「迷惑かけるものはかける」
「自分に出来ることしか出来ない」
「相手の気持ちは、相手の問題でこっちの問題じゃない」

「休むと決めたんだから、もう休んで、徹底的に
 ストレスになることは考えない!」

他人はあくまで他人なので、こちらのことを親身んなって考えられません。
凄く普通の事務的な返信ですので「悲しくなる」ほどではありませんよ。

これも意識した方が良いと思います。
質問者さんは、罪悪感を感じても仕方がない。
そして相手の気持ちを想像しても仕方がないのです。

やるべきことを、やった。伝えるべきことを伝えた。それが全てです。
    • good
    • 2

    • good
    • 0

事務的な返事ですが、普通だと思います。



親身になって心配したりいたわりの言葉が欲しかったのでしょうか?
それは職場の人間関係の中で期待しすぎだと思います。
仕事をして給料をもらうための職場なので、個人的感情を期待はしない方がいいです。

あなたの元々の性格なのか、病気によるものかは分かりません。
でも、人の優しさを期待してしまう性格だから、病気になったとも考えられます。

人との関わりは、「他人は自分ではない」を基本と考え、そのうえで、良い交流があったら喜ぶ、そういう心の持ち方でいるべきと思います。

「他人」というのは別に冷たいとか無関心という意味じゃないです。
人はみんな違う、そのうえでいろんな関わり方がある、という考え方です。
「私のこと分かってくれてもいいじゃない。分かってくれないのは冷たい」という考え方をしないことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
じゃあ上司は別に不機嫌なわけではないということですか?

お礼日時:2023/07/18 14:06

ごく普通です。

休職より退職しましょう。
働きも出来ないのに給料だけ貰うなら医者に行って診断書を書いて貰い、いつから何時まで働けませんと医者に書いて貰って下さい。いずれにしても会社に迷惑だけかける人は不要です。働かない人を親切にする必要もありません
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A