アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

絞りもシャッタースピードも露出も知らない…とまでは言いませんがそれらの域をようやく越えたあたりにいる初心者が、ニコンF6などの(量販店では上級者カメラと区別されているもの)高級カメラを買うメリット・デメリットを教えて頂きたいと存じます。

※2年ほど使用した初心者カメラからの買い換えを考えています。なお私はこれからもより深くカメラを勉強したいためもしも購入するとしたら長く使うことになります。そういったことも含めたご回答をお待ちしております。

A 回答 (28件中11~20件)

趣味でしょう??


好きなカメラを使いましょうよ。

高いか安いか何ていうのは買う人の価値基準です。
外野がどうこう言う話ではありません。
欲しいと思ったら買ってしまうだけです。

何をおいても好きなカメラを使って写真を撮る事以上の楽しさがありますか?
勉強などの為に、本来使いたくも無いカメラを使用して本当に楽しいのですか??

フラッグシップを使うというのはそういう事です。
好きなカメラがたまたまフラッグシップだったというだけの事です。

プロじゃあるまいし、ギリギリの撮影環境でカメラの能力を使い切る事は無いかも知れない。
でも、そんな事は二の次ですよ。

自己満足と思われるかもしれませんが、自己満足も出来ない趣味など趣味ではありません。

乱暴な言い方をすると、写真は撮影する工程はどうでも良いんです。
良いじゃないですか、AE/AFで。
理屈や効果さえ把握してれば何とでもなります。
それらを勉強する事は大いに結構、でも大事なのはオリジナルの感性です。

要は、自分の感性で写真表現をするのに十分な知識を持てれば良いのです。
そして、それらは遊び(写真を撮る)でも身に付ける事は出来ますよ。
向上心さえあれば。
そのベースがAE/AFだろうと何の問題もなし。

長く使うという事についても、尚更一番好きなカメラは一番長く使います。
思い入れが違えば、大切に使うことにつながります。
結果として長持ちする事に間違いありません。

そうそう、デメリットですが好きな物使うのにデメリットなどあろうはずがありません。
アバタもエクボってもんです。
    • good
    • 0

プロが最上級機種を選択する理由は、いくつかあります。


最大の理由は保険です。最上級機種は、もっとも壊れ難いというのが、プロにとっての保険なのです。
では、アマにとってのカメラ選びはどうか?
もちろん、最上級機種を購入することはよいです。
メリットは、喜びです。よい道具を手にすることは喜びですから、購入する意味があります。
デメリットは、重さです。
最上級機種は重いです。F6はもちろん、他のメイカーの最上級機種も重いです。
カメラ本体、レンズ、三脚・・・。
それらを持って撮影に行くのは大変です。

被写体にもよりますが、連写の必要性が無ければ、モータードライブは要りません。
そういった条件で、主に撮る被写体を考えて、カメラを選ぶのがよいと思います。
    • good
    • 0

#16です。


#13で書かれている、”>>かつてしずみゆく村をジャスピンコニカ・・・”というのは、増山たづ子さんのことでしょうね。写真展を開催されたときにお会いしたことがあります。写真集も出てていて、まだ入手可能のようですね。

温かみのある写真ばかりです。すばらしい写真です。でも、同時にコンパクトカメラの限界も感じてしまいました。
もし、オートフォーカスで軽量の一眼レフが当時あったなら、またちがった、より良い写真も写されたのでは、と感じたこともあります。

心に感じた写したいものを写してくれるカメラ、F6はそれに近い、という一面もあるのかな、と感じます。

F2/4と普及機、あらためて比べてみると、やはり感触、違いがあるな、と思いました。気持ちよくシャッターが切れてくれます。
    • good
    • 0

 個人的にはF6はオーバースペックだと思います。

また、高価だというのもデメリットのひとつといってよいと思います。中級クラスに抑えておいて、その分の予算をレンズやフィルム大、現像代に回したほうが写真が上達するでしょうし、何よりも楽しいと思います。カメラを買う人は大きく二種類分けられ、ひとつは持つことに喜びを感じる人、もうひとつは撮ることに喜びを感じる人です。文面から読み取ってmuzinaさんはどちらかと言うと後者だと思います。いろんなレンズやフィルムを使ってたくさん写真を撮った方がおもしろいんじゃないですか? 資金が潤沢にあれば無用の心配なのですが。

 長く使うと考えると定期的なメンテナンスは絶対に必要です。フラッグシップだから何十年もノーメンテナンスというわけにはいきません。それを考えると中級期でもいのではないかと思います。

 でF6を買うか買わないかですが、買いたいと思われるのであればオーバースペックでも重くても買えばよいと思います。カメラというのはそういうものです。私も無駄にEOS-1Vを持っています。
    • good
    • 0

フラッグシップ機、ですね。



正確な定義はわかりませんが、そのメーカーのその時代の最上級機という感じでしょうか。

 FM3A、私もいいカメラだと思います。
現行機種ですのでしばらくは修理やメンテナンスも心配ないように思います。
もちろんカメラは持っているだけでは写真は上達しませんし、よりたくさんの撮影が上達には欠かせないと思います。

 いつかはニコンF一桁ですね(^^)v
    • good
    • 0

 #10です。



 #6さんが言われている事は以下の事だと思います。

 カメラ(ボディー)として最低限必要な事は、レンズから入って来る光以外の光がフィルムに来ない様にする暗箱としての機能と指定したシャッター速度通りに間違いなく動くシャッター機能です。それ以外の機能(例えばAFやAE等)はカメラを使い易くするための言ってしまえば「おまけ」みたいな機能なんです。そう言う意味では、ニコンで言えばFM10の様な初心者向けと言われているカメラでも、最低限の暗箱としての機能と正しいシャッター速度通りに動くシャッターは兼ね備えていますから、言ってしまえば初心者向けのカメラでも十分と言う事なんです。
 写真学校の学生さんは、多分muzinaさんよりシャッターを切る回数が多いでしょうから、そう言う意味での丈夫さは必要だと思います。先ほど言ったカメラとしての最低限の機能+丈夫さと言う事で以前はNewFM2が指定教材と言う写真学校が多かったんです。

 おまけの機能はカメラを使い易くするための機能でして、写真を勉強する為には特に必要ない機能なんです。現在多くのプロカメラマンが、例えばF6等のおまけ機能満載のカメラを多用しています。これはその方の持っている知識や能力・技術とおまけ機能を活用する事でより100%(言ってしまえば100%以上)の写真を撮らなければならないからなんです。

 最初からおまけ機能に頼っての撮影しかした事の無い人だったら、おまけ機能の無いシンプルなカメラを使わせたらどれだけの写真が撮れるか疑問です。

 写真学校では、写真の根本を勉強しますから、おまけ機能が無くてもきちんとした写真が撮影出来る能力を養う所です。ですからおまけ機能が無いカメラが教材として指定されているんです。確か現在ではFM3Aが教材と言う写真学校が多かったと思いますよ。

 きちんと写真を勉強すれば、おまけ機能を使いこなすのもそんなに時間がかからない事です。
 将来muzinaさんが、写真が上達して色々なおまけ機能を多用して能力以上に良い写真を撮らなければ(または撮りたい)と考える様になってからでも、F6の購入は遅くないと思いますよ。そうなれば、今以上にF6の持ち味を生かした撮影が出来る様になっているハズです。
    • good
    • 0

F2,F4を使っています。

また、中級機や普及機も使っています。普及機などに比べるとフラッグシップ機、やはりそれだけの価値はありますね。
カタログ上のスペックでは、フラッグシップ機を上回る中級機が出ていたりしましたが、耐久性その他、安心感で上回ることはありません。長期間使うことを前提にするなら、メリットは十分あります。
そのほかのメリットでは、応答の速さと巻き上げの速さがあります。秒2~3枚では巻き上げ、遅いです。次を写したいのに写せないこと、結構あります。

F6、大きさとしては手ごろですし、それほど重くもないので、使いやすいと思います。

感性に答えてくれるカメラだと思います。
私もいずれ買いたいですね。
    • good
    • 0

大分色々でていて基本的に同じですが、



F6として言えば、
丈夫で長持ち、性能の安定でしょうね。

が、問題はカメラで何をしたいのか。
写真の基本をと言うなら、マニュアルカメラも選択肢です。
が、ここで言う基本は、露出とか現像とか言う部分です。

構図とか、そういった面では、数を写して比較検討。
これには、デジカメも視野です。
この場合、コンパクトカメラでも。

長く使うことは大切ですが、実際、デジタル化が進む今日、どのくらい使いそうか。
フイルムのポイントもありますが、主要な撮影はデジタル化ということを考えると、どうなんでしょうか。

こういった面を勘案すると、D70もしくはその後継あたりが面白いかと。
    • good
    • 0

能書きにだまされてはいけません。

視野率100%をうたっているカメラがありますが、ファインター倍率を犠牲にしてむしろファインダーでのピントあわせのしづらい高級カメラもあります。値段だけが高級のカメラが存在します。そして高級機だからといってレンズ付きフィルムよりもよい写真がとれるという保証はまったくありません。走るという行為において三ツ矢マークの某外国の車と軽四とそんなにちがわないのでは。狭い道ではむしろ軽四のほうが利があります。高速では負けますが。
自慢できるカメラがほしいのか、よい写真がとりたいのか。
かつてしずみゆく村をジャスピンコニカでとり、等身大にまでのばした写真を発表したおばあちゃんもいます。
カメラを自慢するひとは多いのにくらべ、自分のとった写真を自慢するひとが少ないようです。
高級カメラでうまくとれても当然であり、うまくとれないときは、自分の腕のわるさを他人から指摘されます。
しかしレンズ付きフィルムでとった場合うまくとれれば自分のうでを自慢できます。うまくとれなければレンズ付きカメラのせいにできます。
写真とはカメラでとるものではなく、自分の感性でとるものです。
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>かつてしずみゆく村をジャスピンコニカでとり、等身大にまでのばした写真を発表したおばあちゃんもいます。
とっても興味深いです。もしこのコメントを見てくださったならば、よろしかったら詳細をお教えくださいませんでしょうか?

少なくとも私には良いカメラを所持していても自慢するつもりはありません。というよりも判りません。単純にいい写真を撮りたいからこそ、上級カメラなら?と思ってしまう次第なのです。

ご回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/04/13 22:44

どうせ最後にはニコンならF6(=最高級機)に行き着くのですから


最初からそれを買っておいたほうが絶対にいいです。

“初心者は入門機だとか中級機”だとか、よく言われることですが
いつまでも初心者のままでいる訳じゃありませんし、
いいカメラを使えば上達も早くなります。

入門機や中級機などを持って(持たされて?)しまって、
覚えなくてもいいような余計な事に時間を割く暇があったら
どんどん写真を撮ったほうがいいです。
カメラを持つ目的は「写真術」を覚える事じゃなくて「写真」を撮る事です。
今日撮れなかったものは、もう明日には撮れません。
入門機を持ってモタモタしているうちにシャッターチャンスはどんどん逃げて行きます。

フルマニュアルのカメラで一生懸命露出やピントの理屈を覚えても
普通の人が普通に覚えるくらいのものは
F6ならそれ以上の精度でカメラがやってくれます。
せいぜいが、このサイトのような場所で質問に答える程度の用途でしかない知識に
大切な時間を費やしてしまうのは、時間と労力の無駄使いでしかありません。

メリット
●早いうちから写真を撮る事が楽しめる。
●「カメラ」と接する時間より「被写体」と接する時間が多くとれる。
●普通の人の普通の使い方なら「一生モノ」。
●「憧れ」などという無駄な感情を持たずに済む。

デメリット
●高い。それだけ。
ただ、よくありがちな「ねたみ」や「誤解」に多く遭遇するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて今までの回答者とは違う立場からのご回答だと思いました。真摯に受け止めたいと思います。

akiyutakaさんの回答の特徴は
>>●「カメラ」と接する時間より「被写体」と接する時間が多くとれる。
ここに尽きると思いました。
本当になるほどなあ、とうなずきました。
これはまったく私自身の感想ですが、akiyutakaさんのような立場の意見が出てきてくれて本当に安堵しました。
本当に貴重なご回答をどうもありがとうございます!

お礼日時:2005/04/13 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!