dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寺の建物、土地は、村の所有物です。
その村の所有物に対して、雇われ住職が、誰にも相談せずに、寺の建物を増改築する行為は私物化してないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    寺の畳を交換する等、小規模な工事は、いいです。
    でも、工事費用が1000万円以上かかりそうな駐車場工事を総代や町会に相談せず、勝手に行っています。

    寺は、雇われ住職の所有物ではないです。法律違反ではないでしょうか?

      補足日時:2023/01/01 18:35
  • どう思う?

    雇われ住職の(住職の資格のない)子供に、寺を継がせることは町会で承認してないですし、勝手な行為をされるのは町民に一人としてとして許せないです。

      補足日時:2023/01/01 18:40
  • うれしい

    まあ、まあ、いろいろ画策しているみたいです。
    でも、無意味です。

    潰しますから、、、

      補足日時:2023/01/01 19:40

A 回答 (3件)

>管理者???


「町会長」とかいるでしょ普通
「誰が」やってて誰が契約の名義人になってるのさ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>「町会長」とかいるでしょ普通

現実的には、町会長は町内の有力者が順番にやっているだけで、寺への関心も薄いです。
それは総代にも言えます。
なので、住職は好き勝手なことをやりやすい環境です。
(実際に、誰にも相談しないで、好き放題、無茶苦茶やってます。)

>「誰が」やってて誰が契約の名義人になってるのさ

町会の所有物です。

お礼日時:2023/01/01 19:30

>総代や町会の承認も得ずに、工事をする行為は異常ではないですか?


わかりませんよ。
委託内容によっては
「多少の事はいちいち審議を経なくてよい」という契約になってるかもですよ。

正確な所は管理者に相談すべきであり、こんな場で
あんたらの事知らん赤の他人が回答できっこないと思いますがね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プンプン

管理者???

私は、町会費用を収めている正式な町会のメンバーですが、全く知らないことです。
更に、近所の友人も、知らないことです。

寺が勝手にいい加減なことをして私物化してたら、全町民のためにも、ブチ切れて訴訟を起こして明確化する覚悟です。

お礼日時:2023/01/01 19:10

>誰にも相談せずに、寺の建物を増改築する行為は私物化してないでしょうか?



さぁ?「無断で費用使って手を加えること」と「私物化」は別の事なので。
どちらにせよ自分の物じゃないのに「無断で手を加える」のはダメです

管理者から言ってやればいいじゃんか

>法律違反ではないでしょうか?
シラネ
実際にやった事がどの法律に直接触れるのかなんか知らんわ

>町民に一人としてとして許せない
よくわからないなぁあなたのものでもないんですよね?
なら、あなたの知らない事で「ちゃんとやってる」のかもですよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

ご回答ありがとうございます。

でも、常識的に、町会の持ち物(寺の土地、建物)に対して、総代や町会の承認も得ずに、工事をする行為は異常ではないですか?
まあ、何等かの自分のための画策のためだとは思うのですが、、

お礼日時:2023/01/01 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!