プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人と距離を置きたい
*長文&愚痴少々

10代の男子です。上にもある通り友人との距離を置きたいです。もっと言えば疲れました。もっともっと言えば面倒くさいです。

自分にはある2人の友人がいます。距離を置きたい理由はそれぞれあり

まず1人目は【遠慮がない】んです。もともと自分はいじられキャラという立ち位置の人間でした。しかし最近の彼は前と比べやたらと遠慮がなくなんでもかんでもボロクソに言ってきます。

ある時、自分が結構本気で気にしていることを言われたので「気にしてくるからやめてくれ」と言ったら謝罪...ではなく「は?w」という感じの反応でした。(なんか言ってたけど覚えてない)しかもそれがネタになると思ったのか人前でもそういう事を普通に言ってきます。「○○ストレス溜まっちゃうからやめとけww」「こいつこれ気にしてるらしいよw」等。彼曰く「弱み握っといた方がいいやん?」との事。←はい?
もうひとつは【理屈っぽい、一言余計】な所です。会話してると「○○だろ。何を言ってるんだ?」「~~当たり前だろ。頭悪いんか」こういう感じのことをちょいちょい言ってきます。理屈っぽいてか揚げ足取り?議論したいんじゃないのに

2人目は【シンプルにダルい】です。学校が終わると自分のところに彼が来ることがあるんですが、それが問題で何故かやたらと引き止めてくるんです。理由を聞いてもなんとなくの一点張り。一緒に帰るとかもうちょい話をしたいとかでもないです。無視して帰ろうとすれば「帰さない」とか言ってリュックの持ち手の部分を無理やり引っ張ってきます。何回も「ダルい」「帰らせろ」「やめろ」と言っているのに。もうひとつ【遠慮がない】省略。1人目と同様気にしていることを言われそれについて「謝罪ぐらいしたらどうなんだ?」と指摘したら「謝ろうとは思わないなw」と言われた事ですね。←は?

ざっくりこんな感じです。

質問
もう距離を置きたいんですが無視するか、冷酷に対応するか、言いたいこと全部ぶちまけて関わらないか、その他、どれがいいでしょうか?

ちなみにこういうことされてばかりのストレスなのか変なミスとか抜けてる所がすごい目立つようになりました。ちょっと抜けてるところあるよねなんて言われたので相当ですね。よく今まで過ごしてこれたなって自分を褒めてやりたいぐらいです。

A 回答 (1件)

あなたは勇気があります。

嫌なことを言われても否定的なことを言われ心が折れそうになっても、私は長年Yes人間でした。

嫌なこと言われてやめて、と言える勇気、それすごいよ。あなたの感覚は極めて正常。

人も「環境」だと思うの。身体に悪い環境の中で長時間過ごすと、健康被害が明らかになるように、自分にとって「公害」に等しい言動で関わってくるような人は以前仲良く過ごしていたとしても、もうあなたには迷惑でしかない「環境」なんです。良くない環境から避難を考えるのは、ちょっと大袈裟な言葉を使うと、危機管理のようなもの。

嫌なこと、人についてモヤモヤを量産している状態は本人が自覚している以上のストレスになっているの。

嫌なこと、人から逃げたくても先延ばししていると脳の中で防衛機能が働くのか、一時的な記憶障害、(健忘症みたいな感じ)体の不調に襲われます。ちなみに私は心理的なことが原因で自慢にもなりませんが半年のうちに2回スマホを紛失しました。2回目の場合は後に自宅で1年後見つかりましたが。1回目は全くどこで失くしたか記憶になかったの。友人はそれを嫌な人との連絡を断ちたいという願望があったからよ、と分析してくれました。

あなたに1ミリもプラスにならない人とはサヨナラしていいんです。

あなたを舐めていて甘く見ているだけなんです。何度怒らせてもアイツは許してくれるとタカをくくっています

人に言って欲しくないことを平気で言う○○とは、もう話をしたくないという態度をハッキリさせていいんですよ。毅然とした態度を見せるべきです。
距離を置く、なんてぬるいこと言ってないで、離れてしまっていいんです。あなたにはもう必要のない人間なんだし。

軽い気持ちで言ったのに、と傷ついた私に後に弁明して謝ってくれた年上の友達が私にもいました。でも、言い方に上から目線を感じることが多く、スタンプによる謝罪に余計腹が立ちました。人生初めてのLINEのブロックをしたんです。今なら時がすぎ、許せる気もしますが、会わなくなった間に別の親しい友達ができて、とても気が楽になりました。

やめてと言うのにやめてくれない人は真の友達ではありません。

誘いには乗らない。会わない。その友達がいなくても私は困らない、と堂々としていてください。

嫌ならその人たちから引っ越す気持ちでいましょう。あなたがひるまないでいると、その人たちはいじりがいがなくなって、態度が変わってきますよ。

あなたにはもうその友達が必要なくなったという「お告げ」を素直に受け入れましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!