dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

>大都市内(規則上は東京都区内・特定市内といいます)発着の乗車券はその大都市の代表駅からの距離が200キロ以上の場合は市内発または市内着になりますので、大阪~名古屋の距離は、迂回しない限り200キロを越えていませんので、名古屋駅から200キロを越える環状線や阪和線の駅までの乗車券でも大阪市内行きにはなりません。

つまり、一般的な新幹線や東海道線経由の乗車券では大阪市内発名古屋市内行きやその逆はありえません。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1331127
の質問に 上のような回答がありましたが

私は みどりの窓口で なんども 名古屋市内→大阪市内(東海道新幹線経由)を 買っています。

これは みどりの窓口が 間違っているのですか? それとも この回答が でたらめなのですか?

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。



普通の乗車券ではなく回数券の場合は「名古屋市内-大阪市内」になるそうですが。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai …

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai …

この回答への補足

なんども  普通の乗車券を 買っています。

それから、URLは どこを見ればよいのですか? 

補足日時:2005/04/14 22:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!