プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトル通りですが、実際に教育に携わっている方からコンピュータ教育の是非についても伺えたらうれしく思います。

A 回答 (9件)

マック・ユーザーの子供を持つ#5です。



ええと、Q&Aという流れを損なわない書き方をさせていただきますと……

「ぱそこんねむねむ」のマック版もあるといいですね。
    • good
    • 0

コンピュータといって難しく考えなくても良いと思います。


1.電源の入れ方、終わり方(いきなりスイッチを押して電源切らない)
2.マウスの使い方
この2点だけ教えて後は好きにさわらせてみる。そして子供が興味をもって聞いてきたことに答えて(教えて)あげる。

注意点としては、
インターネットでアダルトサイトには行かないようにしてあげる。
最初は、長時間にならないように使用時間を決めてあげる
といったところだと思います。

以下のサイトが参考になるかと思いリンクします

参考URL:http://squeakland.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロバイダーにもサイト制限のサービスがあったので、そうしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 09:08

ご参考URLです。


PRサイトがありますが、私は関係者ではありませんので(笑)

参考URL:http://allabout.co.jp/children/netkidslearning/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関係者でなくても、参考になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/04/22 09:09

#4です。

補足です。
我が家ではパソコンの長時間使用による目への影響を説明した上で、使用時間を1時間に限定しています。まだ自分で時間管理が出来ないので、フリーのソフトを使って1時間で強制的にシャットダウンさせています。

ソフト名 「ぱそこんねむねむ」

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302056 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな便利なソフトがあるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 09:07

中2の子供がおります。



ご承知のように、今の小学生は学校でPCを教えてもらえます。具体的には、高学年くらいで、社会科などの調べものに使う指導をします。キーワード検索をして、出てきたHPの内容を、私たちの世代が百科事典を使っていたようにして、まとめたり、それをもとに発表をしたりします。難しい作業ではありません。また、わが子の場合、その過程で、上級生から遊びのサイトを教えてもらったりしていて、それがクラスに浸透したりしていました。なので、わざわざ親が「技術的に」教えることは、小学生の段階では、何もないと思っています。

学校での指導はある程度必要だと思います。これからの世の中はインターネット検索なしに生きていけないでしょうから。

さて、是非にからんでですが、パソコン、ことにインターネットには明らかに依存性があると私は思っています。上手に使わないと離れられなくなります。わが子もその典型で、放っておくと、ずっと(無料の)オンラインゲームをやっています。もちろん、そこから得るものもあるでしょうけれど、目には悪いし、他のことが手につかなくなります。

ちなみに、わが子には、学校で始めるまで、本格的にPCに触らせたことはありませんでしたし、今も、専用のPCを持っているわけではありません(父親のPCを勝手に使ってます!)。

学校で始める前に、親が正しい使い方を指導する、という方法もあるかと思いますが、わが家の場合は、今ひとつうまくいきませんでした。ただ、ポイントとしては、(1)使用時間を守る、(2)明るい場所で、正しい姿勢で見る、(3)依存性や目への影響について注意しておく、などは今も気をつけています。言わないよりは、かなりマシなようです。

学校でも上記3点について、しっかりと指導してほしいです。特に、(3)については深刻な問題だという認識が、どの程度、学校現場にあるのか疑問です。もちろん、禁止すればいいというものではありませんが、意識は子供に持たせるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。やはり「依存症」が問題ですね。私自身もそうかもしれないから、心配なのです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/20 06:44

うちの息子の小学校では「一太郎スマイル」を使っています。

このソフト、小学校には結構普及していて採用している小学校も多いようですね。
やってることは、マウスの使い方から入って、キーボードを使ってワープロを使ったり、画像を取り込んだりペイントソフトで絵を描いたり。まあ言ってみれば遊んでるだけなんですけどね。でもこれでパソコンの操作が一通り覚えられますから。
後はインターネットですが、うちではIEのホームページを「キッズGOO」にしてあり、検索もそこから行うようにしています。ここは強力なフィルターがかかっていて、いかがわしいHPはまず表示されないです。

パソコン教育は既に必要不可欠なものになって来ており、その是非はもう論ずる段階ではないと思います。問題にすべきはその内容で、特に小学校の間は大人(親、教師)が強く介入して導いてやらないと、諸刃の剣になりかねませんからね。

参考URL:http://www.justsystem.co.jp/smile/
    • good
    • 0

まずは、ゲームをさせることです


そうすると、マウスを自然に覚える
キーボードを覚える
windowsを覚える

年配者に指導したことがありますが、まずは、面白いものから体験させてはいかがと思います。

ゲームのダウンード・ランキングです↓
面白いゲームが山盛りです。試してください

参考URL:http://www.vector.co.jp/games/lib/ranking/win/ga …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うむむ。親としてはゲームが好きになってしまうことが心配なんです。このサイトは私が利用させてもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 09:04

まず、タッチタイピングを覚えるようにいいソフトを買ってやるといいのではないでしょうか?


賛否両論あると思いますが、キーボードをうまく使う使わないで長い目でみておおきな違いがありますよ。
キーボードさえ覚えてしまえば、あとは実践あるのみです。
こどもの好きなことをやらせればいいのでは。
ちなみに、私はタイプライターでタイピングを覚えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思います。せっかくパソコンの知識をいっぱい持っていても、タイピングが一本指とかだとかっこ悪いですもんね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 09:00

教育には携わっていませんが、


私自身の感想としては何事もそうですが、
興味が重要ではないかと考えます。
私自身、ゲームができると触り始め、
気がつけばプログラムまでひた走ってきました。
その子の興味にあわせてパソコンを使わせることが
一番吸収できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私、私の世代は大人になってからパソコンを触ったので、子供の興味にあわせるというのがちょっと不安だったのです。早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/20 06:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!