アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雇用契約書、休日欄の違和感について

現在転職活動中で、内定をいただきました。
そこで雇用契約を結ぶに至り、違和感を感じたことがありましたので質問させてください。
求人票→土日祝休み、年間125日以上
雇用契約書→4週間を通じて4日以上、その他弊社が定める日

との記載でした。
この契約書内容についての会社からの説明は、
(現場の従業員はシフト制なので、どうしてもこういう記載になってしまう。でもオフィス勤務は土日祝ですので。)
という説明でした。私はオフィス(本社)勤務です。

人事のことに疎く、契約書についてもあまり詳しくないのですが、これは私の契約書であって、特に他の社員さんのことは関係ないですよね?
なんで土日祝休みと書かないのか。何か腑に落ちません。ブラック企業なのかなと不安です。
このような例は有り得るのでしょうか?

A 回答 (3件)

採用も担当していました。


ブラックまでとは言い切れませんが、あり得るでしょうね。
例えば、オフィス(本社)勤務から現場への転勤もあり得るとかでしょうか。

我が社の異なる事例ですが、一般勤務の方は勤務は「土日祝祭日及び年末年始を除く」と表記しますが、年間365日を2人で分担している職場は「別途定める」と表記しています。なお、この「別途定める」年間カレンダーは毎年私が作成して本人に配布しています。
    • good
    • 0

採用した側からすると アンタ一体仕事やる気あるの という質問だろうね


雇ってしまった会社の人事担当の方に同情を禁じ得ないな。
基本的に待遇というのは成果を出して始めて与えられるもの。
特に休日などの労働環境は一人前になって成果を出せるようになればどうとでもできるし、極論だけど役員になれば出社の義務すらないんだよ。
逆に言えば一人前の仕事が出来るようになるまでは、少々つらい思いをしようが、下働きでコキ使わせてもらいますよという事。
そこをはき違えて、自分の労働価値の低さは棚上げして権利主張ばかりするような人間は、たいていまともな仕事が出来るようにならないし、厳しさについていけずに短期間で辞める人間が多いね。
会社がブラックである以前に、自分自身がブラック労働者なのでは?
ブラック人材なら逆立ちしてもホワイト企業なんかムリだからね。
働いでカネをもらうという事を理解して、もう少し覚悟をもって臨まないと、とてもじゃないけど続かないと思います。
某大手ホワイト企業人事部 正社員総合職リーダー 採用担当
    • good
    • 0

求人票は参考程度に。


雇用契約が全てです。ただ、そこへ細かい事は書きません。詳細は就業規則によります。
ここで言う休日とは法定休日だけだろうと思います。週40時間を守るにはそれでは全然不足なので。
という事で、就業規則を確認しないと何とも言えません。
オフィス勤務(ないし事務職、配転の有無)の明記がありますか?話だけではだめです。

日本で、労働関係法を全て完璧に遵守している企業はありません。大なり小なり違反しています。違反していればブラックですから、要するにブラックでない会社など存在しないと思っていいです。程度だけの問題。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!