アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PCに詳しい方に、質問です。
使用しているのは、TOSHIBAのPCで、多分なんですけど、アップデートしたWindows10だと思います。
(PCに、全く疎い為、すみません)

「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。 エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。」とメーセージが出ます。

詳しい方は、この説明は要らないと思うのですが、エクセルなどを開いて、(仕事で使う、売上などを管理してる表計算です)フリーズしてしまい、その後このメッセージがでます。
背面は、ブルーです。

毎回、こうなります。
1度、再起動すると、次は何となく…一応は使える状態になります。

原因や簡単な、対象方法を何方か、ご教授下さいませ。

A 回答 (4件)

ANo.3 です。



東芝 Dynabook P1-Y4PP-EW ですね。

https://dynabook.com/standard-notebook/y-series/ …

仕様:
Y4/P P1Y4PPEW□:Windows 10 Home、Intel Core i3-1005G1 1.20GHz/最大3.40GHz、15.6 インチ型 HD(ノングレア)、SSD 256GB、メモリ 4GB×1、約 1.8kg、指紋センサー、バッテリ 約 10 時間、MicrosoftOffice Home & Business2019

最初から Windows 10 ですね。メモリが 4GB 1枚なので、メモリ不足になっている可能性があります。下記で、メモリの使用率を見て下さい。

Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

メモリの使用量をみて、メモリ不足になっていたりするとかなり遅くなったりします。仮装記憶が設定してあれば、動作不良にはなりませんが、様々な不具合が発生する可能性がありますね。

Windows 10 - 仮想メモリの設定・サイズ変更(カスタマイズ)
https://pc-karuma.net/windows-10-page-file-setti …

質問者さんのパソコンは、高速 SSD を搭載していますので、HDD の場合よりは速度の低下は顕著ではありせんが、遅くなることには変わりありません。

対策としては、ANo.3 に挙げた各種のチェックを行い、エラーがあるのかないのかを調べ、エラーがあったら修復を試みて下さい。詳細は各 URL をご参照下さい。

また、可能ならメモリを増設して 8GB にして下さい。ユーザーにはできないようなので、東芝のサポートに相談して下さい。裏蓋を外して分解すれば、メモリは増設できるようですが、慣れたいない場合はやらない方が良いでしょう。

※4. 本体の構造上、お客様ご自身でメモリの交換・増設はできません。交換・増設が必要な場合は、dynabook あんしんサポート 修理相談窓口へご相談ください。

メモリ増設例:

2021年版 dynabook(旧東芝パソコン)メモリ増設/交換/取外し方法
https://dynabook.biz/memory/1256/

メモリを 8GB にすれば、それでかなり快適になると思います。現状 4GB 1 枚では、複数のアプリケーションを起動したり、容量の大きな Excel の表を開くと、不具合が発生するかも知れません。また、ブラウザで沢山のページを一度に開くとメモリ不足になりますので、2~3 ページにしておいて下さい。

何れも、タスクマネージャーでメモリの残り容量を気にしながらの使い方になると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々と、有難う御座いました!!

お礼日時:2023/02/07 13:41

東芝のノートパソコンですね。

型番は判るでしょうか? Dynabook ***** と言う型番ですね。恐らくノートパソコンの裏側にm、正式なフルの型番があると思います。それが判ると検索で仕様が判りますので、話を進めやすくなります。

詳細が不明なので一般的な話になります。ノートパソコンが不安定な状況にあるようなので、内部にエラーが発生している可能性があります。Windows 10 と言うことなので、それで話を進めたいと思います。

まずは、ファイルシステムのチェックからです。これは、ノートパソコンのファイルシステムを調べて不具合があったら修正します。

Windows10 チェックディスクの実行方法「ドライブのスキャンで修復」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html

次にシステムファイルの修復を行います。システムファイルが壊れていたらその旨のメッセージが表示されます。正常な場合は、そのまま終了します。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow

これらの処置を行っても改善しない場合は、システムドライブにエラーが発生している可能性があります。CrystalDiskInfo 等で調べて下さい。SSD/HDD の健康状態が 「正常」 ならく問題はありませんが、「注意」 や 「危険」 だったら、更に調べる必要があります。

CrystalDiskinfoの使い方!HDD/SSD診断の見方は?
https://appli-world.jp/posts/3005

後は、SSD/HDD のメンテナンスを行います。ゴミファイルをストレージセンサーで削除します。

Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …

HDD をお使いの場合は、デフラグを行います。

デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …

・HDD は長年使っていると、書き込みや削除の繰り返しで、ファイルの断片的(フラグメンテーション)が進みます。これが顕著になると、ヘッドの移動が頻繁になり時間が掛かるようになって、アクセスに重さを感じるようになります。このファイルの断片化を、再配置で修正するのがデフラグです。
・このソフトで初めてデフラグを行うと、相当時間が掛かります。また、何度が実行してファイルを前詰めにすることで、アクセス速度を改善することができます。

・SSD は電気的なアクセスのため断片化しても問題にならず、デフラグは空き容量の再配置になります。このソフトでは、空き容量再配置の指定ができます。
・通常のデフラグのように細かくファイルの断片を集めるのではなく、空きエリアをまとめるだけみたいですから、SSD の寿命が短くなることはないようです。

更に、システムがおかしくなった場合に備えて、イメージバックアップを取っておきましょう。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html

正常な状態でこのイメージバックアップを取っておけば、不具合の際に復元することで正常な状態に復帰します。また、新しい SSD/HDD に書き込めば、システムを移行することもできます。その際は同じ容量の SSD/HDD が必要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座います!
お返事遅くなり、すみません。
型番は、P1-Y4PP-EWとなってます。
引き続きになりますが、宜しくお願い致します。

お礼日時:2023/01/31 09:05

私の予想では、PC自体が古いから寿命が近づいているんだと思います。

(壊れかかってる)
ですので、TOSHIBAのサポートセンターにメールなり電話するなりして
聞いたほうがいいですね。
あなたからの情報はTOSHIBAのPCとだけしか記載がないので
型番とか、何年使ってるのとか、ノートなのかデスクトップなのか
書けばこちらで調べる事は可能だけどなにもないので
ご自身で調べるしかないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います!
お返事遅くなりました。
なるほどですね…
ちょっと、TOSHIBAに問い合わせてみます。

お礼日時:2023/01/31 09:06

TOSHIBAのPCデバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。

とググってみる。(検索する)対処法出てるからやってみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います!
お返事遅くなりました。

ちょっと、やってみます!

お礼日時:2023/01/31 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!