プロが教えるわが家の防犯対策術!

AさんBさんから結婚祝いをいただきました。
内祝いを贈ろうと思ったのですが、2人は喪中なのか判断が難しいです。

Aさんと故人は、兄弟になるので2等身にあたります。
一方でBさんから見て故人は、義父(Aさん)の兄弟なので3等身にあたります。
AさんBさんとも、故人とは仲がよく職場も一緒との事でした。
亡くなったのは、去年の11月なのですが、この場合2人とも喪中という判断でいいのでしょうか?

また、喪中で内祝いを送る場合、結び切り10本の「御礼」という熨斗で問題ないでしょうか?

A 回答 (1件)

珍しいですね。

二人が揃って喪中なんですか。

原則として喪中の際は祝い事を全て慎むのが基本です。自分側が
喪中で、相手方が喪中ではない場合は行わないのが基本です。
またその逆も同じです。
ただし全ての人が共通して期間が同じと言う事ではありません。

父母=12~13カ月
子供=3~6ヶ月
兄弟姉妹=1~3ヶ月
祖父母=3~6ヶ月
祖祖父母、叔父叔母、伯父伯母=喪中としない

➀、Aさんと故人は2親等ですから、Aさんから見ると兄弟姉妹、
祖父母になり、長くて6ヶ月は喪中期間になります。

②、Bさんと故人は3親等ですから、Bさんから見ると甥と姪、祖
祖父母になり、喪中はしないと判断します。

Bさんは喪中としないとされてますので、結婚祝いをされても構い
ません。しかしAさんの場合はまだ喪は明けていませんから、結婚
祝いを贈る事自体が駄目と言う事です。Bさんには内祝いをする事
は出来ますが、Aさんには喪が明けるまで内祝いは出来ません。

この事を良く考え判断をし、いつなら内祝いが出来るかを考えまし
ょう。

ちなみに内祝いで「御礼」とは書きません。表書きには「内祝い」
と書きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!