プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年の3月に甥っ子が事故死をしました。正直に言えば、日頃の付き合いは殆どありませんでしたが、電話で連絡がありましたので、葬儀と49日法要に出席しました。甥と伯父の関係は3親等になり、一応親族になります。一応世間の常識では親族の死後1年間は「喪」に服すべきものだとされているので、今年の年末に出す年賀状は、「喪中ハガキ」にしようかなと思っていますが、皆さんならどうされますか?

A 回答 (5件)

ウン十年の人生を生きてきましたが、未だかつて


「甥○○の喪中につき・・・」
とか
「姪○○の喪中につき・・・」
だのの年賀欠礼はがきを目にしたことがありません。

甥・姪や伯父・叔母どころか、兄弟でさえあまり聞いたことがありません。
兄弟でもまだ独身で一緒の家に暮らしているうちに旅立ってしまったたとかなら年賀欠礼することもあるでしょうが、お互いが結婚して別の所帯を構えた後の旅立ちなら、年賀欠礼などしません。

世間の多くの人がしないことは、あなたもしないほうが良いと思います。
    • good
    • 2

宗教、宗派によって変わりますが、一般的は


・喪中は死後1年間を指す。
  「忌」と「服」の2つの期間からなります。
   昨今でも 忌引き は使われていて、会社などでも休暇が貰えると思います。
   この期間は、家の中にいて外部との接触を避ける。
   服 の期間は、外出時には喪服を着用する。
    ↑ 昨今こんな事しませんよね。
   慶事への参加は辞退する。
・喪中はがきは、2親等内の親族が亡くなった場合 に送るのが通例。
 2親等内でも「同居していないから」という理由で送らない場合も、
 3親等以上でも、故人とのつながりが強いという理由で喪中はがきを出す場合がある。
 考え方としては、「生活を共にしていたか」が1つの目安。
    • good
    • 0

喪中は、自分の両親、兄弟だけです。

それも「喪」に服するのは49日までだと思うんですが。祖父・祖母の場合は、喪でなく大往生による長生きお祝い(?)なので七日くらいかな。

72歳爺です。
    • good
    • 1

祖父母、孫もだね

    • good
    • 1

直系親族(親か子)しか喪中にしないよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!