dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話し合いで解決がいつも出来ません。
旦那と喧嘩しました。
いつもまずは話し合おうとしますが.お互い言った、言ってない、矛盾だ、あーだこーだ、それも違うと意見が食い違い仕舞いには「なにが?」「それで?」など煽りみたいになって殴り合いになってしまいます。
幼稚なのは承知ですが、「だからーこれがこうでー」といっても「意味わかんない、」と言わて話になりません。
離婚した方が早いですか?

A 回答 (6件)

話し合いが話し合いになっていないからでしょう。


話し合いをしたいのなら、相手の言い分を否定せずにまずは話をちゃんと聞く事です。
始めに否定から入るとそうじゃない!で話し合いになりません。
    • good
    • 0

話の通じない、意見交換が不可能な、更に議論が出来ない夫婦は夫婦ではありません。

したがいまして、共同生活の中で合意可能な点だけを夫婦の共通点として認識し、後は関知しない。と、言う姿勢で暮らすか、夫婦はお互いに意思の疎通を図り、困りごと悩み事を相談しあえる夫婦でありたい。と、お考えなら離婚を選択されるかのどちらかだと思います。

あなたがお書きになっているご主人の言葉が本当なら、ご主人は夫婦で話し合うとか協議して改善点を直視して、よりよくなる方法を考えるなどの認識が出来ないのだと思います。

したがいまして、相手の言葉尻を捕まえて反論でない反論をして相手を困惑させているだけだと思います。つまり、議論できない人です。議論をしようとすると、自分が非難されたり攻撃されているかのように思ってしまうのでしょうね。
    • good
    • 0

私が結婚する時に母親から言われたことがあります。



男と女、全くの他人と暮らすのだから、互いの意見が違った時は

お前が旦那の意見を受け入れなさい、、と。

家庭は、裁判所では有りません。

どちらが正しい、、なんて、批判しあってもナンセンスです。

仮に貴女の意見が100%正しくても、男は自分の意見を曲げませんので、

貴女が一歩引いて、夫の意見に従えば喧嘩にはなりませんよ。

それに何があったのか分かりませんが、

夫の意見も貴女の意見も五十歩百歩。

大した違いは無いと思います。

夫の意見を受け入れて、貴女の掌の上で転がしましょう!

もちろん、夫が、万引きして来い!とか、お腹の子供を殺して(中絶)来い!

とか言う場合は、徹底して、反対しましょう。
    • good
    • 0

子供に話し合いなんて無理かと。



自分の都合ばかりを述べ相手を否定してばかり。

お互い話し合い、思い合い、助け合う事が出来ないのです。

人間ではなく猿や犬レベルの理性しか無いからだから殴り合いの喧嘩になります。

離婚してください。
    • good
    • 0

大人で、殴り合いって、しょうもないです。


大けがして、一生片目とかならないうちに、
離婚した方が早いです。
    • good
    • 0

話し合いしてないじゃない!


そう言うのは罵り合いと言います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!