dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中、隣の机の人の声がうるさくてどうにかなりそうです…

・急に鼻歌歌い出す
・「まじでまじで」「ダメだ」「うざい」などやってる業務上でのことではあるが、常に喋っている(しかも声が大きい)
・急に叫ぶ

チームで仕事をしているし、そういうキャラの方なので皆慣れてるのか気にならないようですが、私はおかしくなりそうです、、、

割と自由な職場なので、許可してもらえたらイヤホンしながら仕事することを考えてますが、人を不快にさせないか気になります。
何か対処法ありましたらお知恵をください。

A 回答 (3件)

隣の人は好き勝手にしてるんでしょ?


あなたも自分の好きなようにイヤホンを使えばいいです。

隣の人許可取って喋ったり叫んだりしてるわけじゃないですよね。
許可取ってイヤホンするのになんの遠慮もいりません。
自由な雰囲気の職場ならなおさらです。

たぶん、あなたの気にする性格が、ストレスを増大させていると思います。
いえるのなら、思い切って隣の人に「あの、ちょっと静かにしてもらえませんか?」といってもいいです。

実は私も、仕事に夢中になるとついブツブツと独り言をいってしまいます。
自分では無意識なのです。
隣の人に指摘されて気づいたことがあります。
以後、意識して気をつけるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに隣は好き勝手やってますね。仕事さえこなせていれば好き勝手やって良いのだと思います。
私は気にする性格ですが、隣の方も気にしいだと言っていました。気にされそうで言いにくいですが、我慢ならない時は言ってみようと思います。

お礼日時:2023/02/21 00:17

気が散るので耳栓して仕事をします、と上長の許可を取れば良いんじゃないでしょうか。


耳栓のおかげでコミュニケーション不全に成らないならね。

その方、キャラというか、そういう発達特性の方で周囲の皆さんはそこを理解しているとかかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片方だけイヤホンしてみようと思っています(片方だけで効果があるかはわからないです…)

なるほど。普段は常に記載したような感じですが、対上長とのやり取りや電話でのお客様対応は人が変わったように慣れてる方なので発達特性はないのかなと思いますが、理解も必要ですよね。

お礼日時:2023/02/21 00:13

相手から不快にさせられてるんですから、イヤホンくらい使ってもいいと思いますよ。



独り言言う人って、客観的に自分のことを見れていないというか、「うるさい」と思われてることに気づけないのかもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。イヤホン使ってみることにします。

お礼日時:2023/02/21 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています