プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルの通りなんですが、意味分かんないですよね。
先日、別件で耳鼻科に行った時に医師に聞いてみたのですが、???って反応されました。
まあ気にしなくていいよ、と言われました。


【私について】
・重度の聴覚過敏症+軽度難聴(片耳)
・↑通院しているが、日常生活は問題なし。障がい者手帳なし。車運転可能。
・仕事→耳を使わなくていい事務作業
・外出時には耳栓orノイズキャセリング必須

【症状について】
・音楽を聴く→歌声よりも後ろのベースやギター音の方が大きく聞こえる(イヤホンでも、なしでも)
・車で口ずさんだ時→「歌詞間違えまくってるけど」と言われる。2番の歌詞なのに1番の歌詞を丸々歌っている。

↑言われるまで気づかず、「あれ、気づかなかった」と言ったら、「なんか怖いよ」と言われました。

聴覚過敏だから、たぶん、うん。
ってことにしましたが、はたしてそうなのでしょうか、

次回また耳鼻科で聞いてみますが、詳しい方、少しでも情報いただけると助かります。

A 回答 (1件)

えぇとですね、聴覚過敏でも難聴でも


発達障害などの人の聞き取りが苦手なのも
要素は色々あるんですが
耳の器質的な問題だけではなくて
受け取るときの「情報の編集」がうまく行ってない場合があるのですね

通常は無意識の中でも聞きたい音をピックアップして聞けるんですが
これがうまく行ってないと
伴奏とか雑音もおなじレベルで入ってくるので聞き取れないということが出てきます

昔の補聴器とか、レコーダーで録音した会話とかみたいに
周りの雑音に声が沈むように
音楽でも同じようなことが起きてるのだと思います

音楽は録音時点でバランスを取って編集してあると思いますが
人より周りの音まで聞こえてしまう場合
色んな種類の音がなってる楽器の音のほうが聞こえてしまうのだと思います

日常は問題ないということですが
電話での聞き取りとか
子供時代集会や雑音の中でのお話や指示の聞き取りは大丈夫でしたか?

あと、聴覚情報処理障害といって
耳からな言葉の情報を聞き取るのが苦手な人もいます

音楽だけの問題ならバランスをいじりやすいオーディオにして
自分が聞き取りやすい音のバランスを調整されては
さすがにカラオケみたいに伴奏が歌か、とはなりませんが
低音が弱いほうが聞きやすいとかそのまた逆とかそういうのあるかとおもいますよ

まあ耳鼻科的には日常に支障がないなら 気にしなくて良いよということになるかとは思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!