dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分から人に壁を作ってしまうのが悩みです。
それも、第一印象で決めつけてしまいます。
この人とは合わなさそう、ちょっと怖いな、無理かも
と思った時点で話そうしなくなります。別に嫌いだからという訳ではなくて、この人と話す意味ある?とか別に仲良くならへんし喋らんでもいいや。とか思ってしまいます。学校ならまだいいんですが、バイト先で2人きりになった時とっても気まずいです。相手の方は気を使って話しかけてくださるのに、私は会話を終わらせるような返答しか出来なくて、その方に申し訳ないです。
皆さんはこんな時ありましたか??泣

A 回答 (3件)

直感って意外と侮れないのでそう言う感性もある程度は必要だとおもいます。



ただ、それと人付き合い上での立ち居振る舞いは別の話なので、インターネット上では気にしなくて良いとおもいますが、
実生活上ではもう少し工夫をする方が良さそう。

私の場合決めつけだったと良い意味で直感が外れた経験がないので、第一印象で合わないと思った方とは一定の距離感は常に保ちますが、基本的には無視します。
(無視と言っても極端なものではなく、その場が成立する程度の受け流し)
    • good
    • 1

自覚的か無意識かはあなたの場合分かりませんが、何らかの劣等感を抱いているように思います。

それが人間関係に於ける余計な壁を作ったり、第一印象で相手を判断してしまっているように思います。相手の話をもっともっと聞くようにすると少しずつ改善します。人間手似たもの同士だと気づきます。
    • good
    • 0

普通にあります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!