dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テザリングを2台にするのと、3台にするのと、4台にするのとでは、やはり動画のサクサク感に違いが出ますかね?

それとも、関係ないですか?

A 回答 (5件)

回線やスマホ次第です。



テザリングですとWi-Fi5かWi-Fi6になりますが、
Wi-Fi6対応スマホならWi-Fi5よりも約3倍早くなりますので、4台でもあまり気にならないと思います。

またWi-Fi5は最大433Mbps、Wi-Fi6は1201Mbpsですので、
回線速度が5Gなどでこの上限まででるならあまり気にしなくて良いですし、格安SIMとかで20Mbpsも出ないようならこれを4人で分けると動画の画質が落ちるかチョコチョコと止まるようになってしまいます。

参考になれば
    • good
    • 1

テザリングで接続する端末が増えると通信速度は遅くなります。

    • good
    • 0

例えば、テザリング元になっているスマホの通信速度が20Mbpsあるとして、そこに二台の端末を繋げて使えば、二台で20Mbpsを分け合って使うことになります



その程度なら動画は普通に見えるし、困るようなことは少ないでしょうけど、これが三台、四台と増えていくと、一台あたりで使える速度が減退していき、通信速度の低下や接続が不安定になったり、そういった影響が出ることはあります
    • good
    • 0

テザリングで使用すると言う事は、発信側はモバイル通信を使用すると言う事ですよね。


その前提ですと、発信側の受信容量が100とすると、それを単純に分け合う事になり、全てが同じ条件での使用だと単純にその台数で割った容量しか使用できなくなります。
かなり厳しいと思います。
元の通信容量や使用機種による制限が違うので、正確には解りませんが、動画だと同時に2台程度かと思います。
    • good
    • 0

スマホやパソコンなどの端末側は、複数のアクセスポイントに接続することはできませんので、アクセスポイントとしてのテザリング端末を増やしたところで何も変わりません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!