プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく通販や実家からの荷物などを宅配便で送られてくるのですが、仕事で帰宅が遅く(11時以降)、いつも不在通知の紙がポストにいれられて、結局休みの日に再配達をしてもらうことになるのですが、その荷物が着くのを待っていると午後になってしまい、なにか無駄に休日を過ごしてしまった気になってしまいます。
そこで、宅配の荷物をコンビニで受け取ることが出来たらどんなに便利でしょう。どんなに遅い時間でも受け取ることが出来、通販などの場合その場で支払いを済ますことが出来ます。
都会の場合、歩いて5分以内のところに必ずコンビニはあると思いますし、地方の場合は必ず駐車場がついているので車でとりに行くことが出来る。
送り主側にどこのコンビニに送って欲しいと伝えておいて、配達者はそのコンビニに荷物を配達すると同時に受け側のポストに配達通知を入れる。その通知を持って指定のコンビニに行き、荷物を受け取る。代引きの場合もコンビニに支払いを済ませることが出来る。
と、ちょっと考えただけでもすごく簡単で便利なシステムだと思うのですが、何故実現していないのでしょうか?何か、このシステムに問題はあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

ゆうパックなら、こんなサービスも扱っています。



元、郵政職員です。

■不在時の転送サービス
不在で持ち戻ったゆうパックは、受取人のお申出により、
ご希望の場所へ転送します。(無料)
● 勤務先への転送やご希望の郵便局でもお受け取りいたします(なまもの小包及びチルドゆうパックを除きます。)。
● コンビニエンスストアでもお受け取りいたします(書留小包、代金引換小包、なまもの小包及びチルドゆうパックを除きます。)。


郵便局と契約されているコンビにであれば、受取が可能です.

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/service/ipankodutumi …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ゆうパックをコンビニへ転送できるなんて初めて知りました。
通販等がゆうパックをもっと取り入れてくれればいいのですが。

お礼日時:2001/09/12 18:19

 ちょっと趣旨からはずれるかもしれませんが…。


 私は基本的に郵便局の「ゆうパック」しか使いません。

 ゆうパックの場合は「郵便局留置(とめおき)」というテが使えます。もちろん郵便料金以外は無料です。受け取るときは名前が確認できる免許証などとハンコ(なければサイン)が必要です。
 宛先の書き方は「○○郵便局留置 郵便太郎」のような感じでOKです。
 全国どこの郵便局でも留め置くことができます。

 あまり知られていませんが、大きな郵便局(中央郵便局や、東京なら新宿や渋谷などの局)は24時間扱っています。
 また、街中の小さな郵便局でも昼間受け取りに行くのであればこのテが使えます。

 私は1人暮らしなので、旅先で増えた荷物を中央郵便局留めにして、帰ってきてから車で取りに行きます。
 また、旅先の郵便局に前もって送っておくこともあります。

 お住まいがどちらかは分かりませんが、お近くの郵便局にお尋ねになれば、各局の取扱時間を教えてくれると思います。

 また、大きな郵便局の留置にしておくと、チルドゆうパックは冷蔵庫に入れて置いてもらえるし、配達を待つより早く受け取れる、という利点もあります。

 1つだけ気を付けるのは、郵便局から「留置のゆうパックが届いてますよ。」という連絡は来ないので、自分で問い合わせたり、頃合いを見計らって窓口に行く必要があることですが、慣れれば大体の見当が付きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
利用したことありますが、確かにゆうパックの留置は便利です。
しかし、通販等でゆうパックの扱いをしているところは少ないんじゃないでしょうか?

お礼日時:2001/09/11 21:13

>すごく簡単で便利なシステムだと思うのですが、何故実現していないのでしょうか?何か、このシステムに問題はあるのでしょうか?



No.1のkensakuさんの回答の通り24時間配達が行われていますが、
まだ一部地域でしか行われていません。
今後は大都市圏を中心として広がっていくことでしょう。
もちろん、過疎地はいつなってもに24時間配達は不可能だと思いますが。

また、通販の場合は通販会社と宅配会社、コンビにの3社契約になるのですが、
コンビニの多くがヤマト運輸と契約しているため
通販会社が日本通運を使用して宅配している場合は
コンビニに荷物を預けることが難しくなってしまいます。

さらに、荷物の大きさによってはコンビニで受取ることも難しくなりますし、
あまりにもコンビニで受取る人が増えてしまうと
コンビニが荷物を預るスペースを確保しなければならない問題も発生します。

再配達を待つのがちょっとというのであれば
宅配会社に身分証明書と認印をもって出向けば荷物を受取ることもできます。
宅配会社はほとんどが24時間営業していますので
遅い時間でも受取ることが可能だと思います。
なお、事前に電話で確認してくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>コンビニが荷物を預るスペースを確保しなければならない問題
確かにそうですね。大きさの規制は必要になってくると思います。

>宅配会社はほとんどが24時間営業しています
私は京都に住んでいますが、24時間営業しているのは支店までで営業所となると24時間対応は無理のようです。支店まで取りに行くとなると車で片道30分はかかってしまいます。

お礼日時:2001/09/11 21:10

 私は、「メーターボックス」へ入れて、とファックスかメールしてます。


 こちらで責任は負いますので、と書いて。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残念ながら、メーターボックス等の入れておいてもらうところが無いんですよ。(T_T)

お礼日時:2001/09/11 21:01

すでにヤマト運輸や佐川急便では24時間配達を実施しています。

時間帯を指定して発送してもらえばいい訳です。佐川急便ではクレジットカードやデビットカード(銀行のキャッシュカード)での代引きも行っています(ヤマトも間もなく始めるでしょう)ので、コンビニに行くよりも便利だと思いますよ。
また、セブンイレブンを使った通販の受け取りサービスを実施している会社もあります。
問題は、コンビニと一口にいっても、大小たくさんの会社があり、統一が難しいというところでしょう。それに、当然手数料が発生しますので、現状よりも料金が高くなることになりますが、それは好ましくないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
そうですね、コンビニの統一は無理でしょうね。
時間帯指定の発送ですが、今まで何度も指定しましたが時間どおりに来たことがありません。結局、時間を無駄に過ごすことになります。それよりは、少しの手数料を払った方がマシかもしれません。
私の家の前にコンビニがあるので、こんな発想を持ってしまったのかも(^^ゞ

お礼日時:2001/09/11 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!