dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で放置されています。
今まで研修制度があるところでしか働いたことがなく、
何も教えてもらえない事が不満です。

先輩が席を外すと
なんでついてこないの
と怒られます。

代わりますと言いなさいと言われて
代わりますと言えば
いや、大丈夫。と言われます。

質問すれば
自分で考えてと言われます。

何のために出勤しているのかわからず
転職を考えていますがもう26歳。

公務員なので休みとお金はずば抜けて良いですが
転勤があります。
彼女の結婚したら定住したいと考えているので
もう少し良い仕事を見つけたいのですが
何の資格を取れば良いのでしょうか。
TOEICを730点とれば良い仕事ありますか?

A 回答 (3件)

はじめまして。

よろしくお願いいたします。せっかくこの不況の中恵まれて職につけたのに放置されるというのは辛いですよね。「代わります」と言っても「大丈夫」だと言われるのも辛いですよね。これでは、なんのために入ったのか分からなくなる気持ちも分かります。確かに資格も大事なことだと思いますが、資格をとっても、はっきり言うと最初からその資格が生かせる仕事を任されることはあまりないと思います。私もかつて似たような経験をしたことがあります。その時にどんなところに働けば自分は続くのだろうと。自分の何が悪くて続かないのだろうかと。そこで私は気づいたのです。「どうせ仕事を教えてもらえないのなら人がやってることをとことん真似して、とりあえず何でもやってみる。」と決めた日から進んでやってみることにしたことがありました。確かに見様見真似でやっているので、最初は何度も失敗するのは当たり前なのですが、初めてなので失敗は当たり前ですし、仕事を教える側にしたら「これは、こうすればいい」と何かアドバイス的なことを教えてくれるはずです。教えてくれなければ「どうすればいいか」聞けばいいことなのです。そこでどんどん自分から失敗をしても進んでやっていくことによって一つずつ完璧にできるようにしていけばいいのです。そうすれば周りの人たちも「やる気スイッチ」ではないですが、だー11さんに対する印象も変わってきてくれるのではないかと思います。公務員の面接を受かるほどの素晴らしい素質があるのですから、彼女さんの為にも幸せになれるように願っております(*^-^*)よかったら、ご参考にしてみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます。
誰でも受かる公務員ですよ。大したものではありません。

お礼日時:2023/03/14 19:24

あなたが賢いのはわかりました。


ただ、丸暗記の勉強ですね。

結局、マニュアル通りにしか動けないのですよね。

今の会社の先輩も悪いのでしょうがね。

50歳のおっさんがタバコ買いに来て、「何歳ですか?」と聞くのでしょうね。

こんなとこで質問してもね。
あなた次第じゃないのかな。
    • good
    • 0

資格より常識を身につけてください


公務員ほど楽な職場はないのに その中で人間関係や仕事の内容も把握できていないのならどんな資格があろうが仕事はできません
彼女の結婚したら定住したい という意味不明主語も脈絡もない文章で文章力やコミュニケーション能力のなさが分かります。
もう少し知的レベルと人生経験増やして
自分でお仕事をなさったほうがいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へこむわー

残念です。

お礼日時:2023/03/14 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!