プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハッタリが利く人や口が立つ人は、往々にして聞き手を説得させる力がありますが、そういう人は論理的思考力も高い人が多いでしょうか?

「口が立つ人は賢い」と言ってる人が周りにいますが、実際のところはどうなのでしょうか?

A 回答 (6件)

口が立つのもある意味才能だと思ってます


即効即興アドリブで切り返し可能なのって
普通出来ない

論理的っていうか詭弁家ですね
話の論点を巧みに誘導して
自分の有利な方向に持っていってます
この辺、ひろゆき氏や橋下氏なんか見てたら解るかと

彼ら口巧者を凄い才能があるとは思いますが
本当に説得や納得されてる訳じゃないので
賢いとは私は思いません。
    • good
    • 0

ハッタリが利く人や口が立つ人は、往々にして聞き手を


説得させる力がありますが、
そういう人は論理的思考力も高い人が多いでしょうか?
 ↑
ワタシの経験では、関連性は無いと
思います。

説得力というのは、声がデカいとか
自信満々だとか、ポイントを抑えているとか
感情に訴えるのが上手いとかで
決まります。

論理で決まる、なんてのは専門家の間
だけだと思います。



「口が立つ人は賢い」と言ってる人が周りにいますが、
実際のところはどうなのでしょうか?
 ↑
論理的思考が出来る人は頭が良いと
言えますが
口が立つ人が頭が良いとは必ずしも言えないでしょう。

しかし、説得出来るのですから
賢いということは言えるかもしれません。
    • good
    • 0

説得させる、ではなくて、説得する、もしくは、納得させる、ですね。



論理的思考は頭の良い人しか説得できませんよ。
たいていの人は「説得させる」なんて間抜けな事を言って平気な程度の知力ですから理屈より雰囲気で巻き込む方が有効だったりしますね。

口が立つ人は賢い、はある程度は当たっているでしょう。
他人を思ったように動かすのが上手い、という意味で、
ただ、そういう人が例えば文章を書いて意思を伝えるなんてことになるとまるでダメなんてことはよくあります。
新聞記事の漢字すら満足に読めないのに売り上げNo.1の営業マンなんてざらにいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文のほうは「納得」させるの間違いでした…

批評文などの文章を論理的に時間をかけて書ける人であっても、口が立たないというか、自分の意見がその場ですぐには出てこないという人もいたりしますが、そういう人と口が立つ人とでは根本的に何が違うと思いますか?

筋道立てて思考を組み立てていくという力をつけていくには、読書は効果がありますか?

お礼日時:2023/03/14 21:06

口が立つからと言って賢いわけでもないと


思いますが・・
「言ったもん勝ち」ということでは・・
    • good
    • 0

    • good
    • 0

が、実際のところはどうなのでしょうか



ハッタリが利く人や口が立つ人が論理的思考力が高いとは限りません。人は、魅力的な話し方や表現力によって説得されることがありますが、その話の内容や論理性が正当性や信頼性に影響を与えます。

ハッタリが利く人や口が立つ人が、説得力がある場合、それはその人のコミュニケーション能力や説得力によるものであり、論理的思考力とは別の要素である可能性があります。

また、口が立つ人が論理的思考力が高いとは限りません。論理的思考力とは、問題を分析して、分かりやすく論理的な形で解決策を導き出すことができる能力です。この能力は、口が立つ人だけでなく、内向的で控えめな人にもある場合があります。

つまり、口が立つ人が論理的思考力があるとは限らず、また論理的思考力が高い人が必ずしも口が立つとは限りません。人は、様々な特徴や能力を持っていますので、個々の能力や特徴を別々に考えることが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかAI的な言い回しですが、口が立つ人はなるべく短時間のうちに上手い言い回しで相手を言い包めるという感じを受けます。

しかし、もしその会話の場で「その話題の件については一端家に持ち帰って参考文献も閲覧しつつ論理的に答えを考えてくるわ」と言って1ヶ月後に作成したカンペを持ってきて以前の会話の続きから再開していたのでは、いくらそのカンペがすごく論理的に書かれた優秀な論文であっても、もうその会話の期限も過ぎているだろうから、会話は成り立たなくなるのですかね…

論理的な会話というのは難しいですね。

お礼日時:2023/03/14 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!