プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

広域詐欺グループなどの情報源に自治体の職員の協力者が納税者の情報漏えいしているケースがあるそうです
情報閲覧時に閲覧者のIDがないと閲覧できない、閲覧記録が残るようにする、USBメモリーに移せない仕様、情報閲覧室を作り出入りに24時間セキュリティチェックなどのセキュリティ対策を万全にすべきでは?

役所の情報漏えいから犯罪なんかたまったもんじゃありません

・休日に忍び込んで個人情報を持ち出す
・情報の流出は止まっていない

“闇リスト”業界の内情を知る人物
・最近、役所から流出した7000人分の個人情報が持ち込まれたことがあった
・今までは組織の方が貸金に対しての返金が出来なくなり『データを持って来い』というケースが多かったがここ5~6年はリストを売りに来るというケースが頻繁にある

【独自】収容所にいた人物“新証言”広域強盗・自治体から流出した納税情報を悪用し”ターゲット”絞っていた可能性も 『闇名簿』対策は?
3/15(水) 9:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da535bfc4b0e2 …

A 回答 (5件)

ポイントに騙され、無知の貧乏人がマイナンバーに殺到する時点で危機意識ナシ

    • good
    • 0

流出とか言いながら盗まれたと仲間に渡して、そいつが名簿屋に売ってこずかい稼ぎ。

情報持ち帰る、持ち出すだけでも解雇しろ。アンケートでしつこく一人暮らしか聞いてくるポンタリサーチも怪しいな。
    • good
    • 0

IT化が一番遅れてるのが役所だから、意識・仕組みも遅れてます。


そうとう流出してると思います。
    • good
    • 0

やってるところはやってるんですけどね。


公務員は、部署によりますが個人情報に触れる機会が多い。でも、恒常的にサービス残業を前提に仕事が組まれているので家に仕事を持ち帰りやすいようにしている。従って漏洩の確率は多い。
というところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は台帳管理でおおらかで危機管理は薄かったですから悪い意味でその名残や慣例が残っていて
今のデータ閲覧や持ち帰りが容易になっているのでしょう
便利さの裏返しですね

お礼日時:2023/03/15 19:47

ネットで何か貰えるとか


様々なサイトでむやみにアンケートを書いた時点で
情報は収集されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね
昔は名簿図書館で情報集約していたので閲覧していたそうですが
今は特定の業務や立場なら自由に閲覧できますし自治体職員が個人情報閲覧しストーカーまがいもやってます

お礼日時:2023/03/15 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!