アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2です。最近色んな手続きとかで担任や他の先生と話す機会が多いのですが、何か言われても「はい」「わかりました(承知しました)」「ありがとうございます」の3パターンでしか答えられないことに気づきました。他にも失礼な返事をして不機嫌にしてしまうことがあります。敬語自体は使えるのですが...
へりくだった態度?をとるのが苦手なんだと思います。
例えば、
先生「ではこれでお願いします。何か質問はありますか?」
自分「特に無いです」
先生「無いです って...笑」
みたいな反応になることがあります。
または、
(先生に呼び出された時)
先生「連絡事項は以上になります。」
自分「自分も特にないので、失礼します。」
先生「一言余計ではないのか?そこはありがとうございましただろう」
ってこともあります。
どうやったら敬語の使い方が上手くなりますか?
正直学校で先生と話すのが怖くて仕方ないです。

A 回答 (6件)

貴方は敬語がどうこう言う前に一言多いんじゃないの理屈っぽいっていうのか。

余計な事いうからそうなっちゃうわけ。「何か質問は?」「ありません」でいいんじゃないのですか。先生もそこら辺指摘してますよ。「一言余計じゃないのか」って。これが社会に出てら上司からの受け答えがこうだと、言い訳とか素直じゃないねとか取られちゃうの。参考までですけど。
    • good
    • 0

「特に無いです」ではなく「大丈夫です」の方が含みを持たせられます。


何か合っても質問する気はない場合でも使えるので。
敬語的には「ございません」にしてください。

「事項は以上」の件は、先生が「これで終わり」と締めているのですから「自分も特にない」は本当に一言余計ですね。聞かれたら答える、聞かれなかったら余計なことを言わないというのが大人のルールです
    • good
    • 0

敬語って、感覚というか、慣れの部分が大きいと思いますので、形式ばった会話の動画とかをよく見るようにすると良いかと思います。



まあ、がっつり、敬語の解説サイトとか、レクチャー動画等を見て学んでも良いとは思いますけれどね。

ただ、若い人の敬語が完璧ではないのは年配の人も分かってますから、大目に見られる部分はあるかと思います。なので、そこまで過度に気にしなくて良い気がします。

ただ、就職後のビジネスシーンでは注意が必要かと思いますけれどね。
    • good
    • 0

テレビのバラエティや徹子の部屋などのトーク番組を見て人の話しているときの敬語を聞きなれてください


私は相棒の杉下右京さんの敬語をよく聞いています
また 会話特に目上の人との会話はハイかいいえの二つ本人の意見は必要ありません
何か質問ありますか → ありません 有難う御座いました
連絡事項は異常になります → 有難う御座いました 失礼します
のような言葉がふさわしい気がします。
    • good
    • 0

なにごとも経験です。


成功体験より失敗体験の方が学ぶことは多く、人を成長させます。

>そこはありがとうございましただろう

と親切に教えてもらったのだから、これをしっかりと記憶する。

>「無いです って...笑」

この場合はなんといえばよかったかを考える。
「特にありません。ありがとうございました」といえばよかったんだとわかったらそれを記憶する。

正直いって日本の敬語は難しいので、高校生くらいでは使いこなせないことはあります。
一番の学習の場は家庭です。
親がちゃんと敬語が使えていれば、子供は知らず知らずに覚えます。
質問に書いてあるような場合について、あなたの親に聞いてみるのもいいと思います。

ほかには本を読む。
日本の過去の名作と呼ばれているような本は正しい日本語で書かれています。
最近の作品は言葉学習にはあまり適してないものもあるので、明治大正昭和初期などの小説がいいでしょう。
    • good
    • 0

まあそうやって怒られもってでも


注意されたとこを直していって段々と言えるように
なればいいんじゃないですかね まだ若いし大丈夫よ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!