プロが教えるわが家の防犯対策術!

呼吸器がついている医療ケアの必要なデイサービスで看護師のパートで働いています。
今まで、4人程の看護師で担当を決めずに働いてきたのですが、新しく来た正規の看護師が、その日その日の担当制にして、フリーをつくって他の利用者の導尿や浣腸、配薬などもパートにしてほしいと言われました。

私は今までのずっとみてきた数名の利用者だけをみたいと言いましたが、他の利用者の処置にも入るように言ってきたので、正規とパートは仕事の責任が違うと言いましたが
聞き入れてもらえません。

もっとトップに言えばどうにかなるでしょうか?
その看護師はどの看護師も安全に全ての医療ケアをできるようにしたいと言って、担当制にして役割分担をしたいそうです。

私はもし正規が休んだら、パート2人では見れないので、利用者を断ればいいも思うし、
何十年もご利用されている利用者だから、呼吸器の車椅子やベットへの移動も正規が主でやるべきだと言いましたが、
その正規看護師は大切な難しいケアだからこそどのナースもできないと、緊急の対応で正規がいなくなれば、回らなくなるといってきます。

こんな看護師のパートに全てのケアをできるようになってほしいという正規の看護師はおかしくないですか?
パートにそこまでの重圧をかけていいのでしょうか?

A 回答 (2件)

文面だけしか判断材料が無い中、医療知識もない素人なのでへんちくりんなことを言ってるかもしれません。

すみません。

↓↓↓
その正規看護師は大切な難しいケアだからこそどのナースもできないと、緊急の対応で正規がいなくなれば、回らなくなるといってきます。
↑↑↑

これ、リスク・利用者・経営・スタッフまで広い視野を持てる人の考えで、筋が通っていて素晴らしいなと思ったのですが、どうなのでしょうか?
この仕事は正規じゃなきゃやってはいけない決まり・またはどの現場でもパートがやるとリスクが大きい、ということはあるのでしょうか?
雇用形態は違えど、勤務中はリスクを少なくするよう努める責任は平等にあるのではないしょうか?
正規の方は、更に経営まで視野に入れて働く責任がプラスされているのだと思います。

責任って便利なようで人によって捉え方が違う曖昧な言葉ですね。

他には分からない内部事情もあると思うので、多少質問形式になってしまいました。

正規の方、質問者様、それぞれの意見に各自の根拠があるのだと思います。
やり方やアイディアは違えど、目的が同じならぶつかっていけばいいと思います。

違うとは思いますが「利用者のことはいいから、今のままが楽だから面倒なことは正規がやればいい」とかいう理由であれば、広い視野を持つ正規の方とは意見が合わなくて当然とは思いました。
    • good
    • 0

正規の看護師に経営者は賛同するでしょうね。


「ケアできなければ、利用者を断る」と成ると、経営的にはアウト。居るもので回せる体制というのは、効率化の観点からももっともな話なので。

パートと正規は、責任が違うと言われても、「看護師として雇用」しているのならば、看護師の仕事を求められるのは普通かと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!