dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、尿に強い臭いを感じるようになりました
空腹時はそうでもないですが。
色は特に変わりなく、普通です。
また、食べ物を食べた後(数時間後ではありますが)、その食べ物の臭いがするのです
特にカレーは顕著です。
その臭いは大便をした時の強さに近いモノがあります
これは正常なことか否か解る方いませんか

A 回答 (2件)

自分もたまに疲れている時、香りが強いときありますね~。


でもそれは疲れているだけで、ぐっすり寝れば復活します。
あとは、水分補給が十分でないと考えて、水を積極的に取ります。

医学に詳しくないので、経験則までですが、すいません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

焦って質問してしまいましたが、
少し様子を見てみたら、臭いは弱まりました

自分も水分補給が食事の時に飲むコップ一杯のお茶(緑茶・麦茶)だけなので、それが大きな要因だったかも知れません
以前は1時間に1回はちょっとづつ飲んでいたのを思い出しました
自分も心がけたいと思います
缶ジュースを飲むと、糖尿病になっちゃいますから、
やっぱり水って良いんですね

ありがとうございました

お礼日時:2005/04/22 09:53

こんばんは。



手元にある家庭の医学の記載には、

・脱水症状の場合、尿は濃縮されるほどにおいは強くなる。
・腎臓や尿路に細菌が感染すると、尿に悪臭が生じる。
・コントロールされていない糖尿病の場合、甘いにおいがする。

とあります。

ご心配でしたら、医師の診察をお受け下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

記載下2つは知ってましたが、脱水症状の場合尿が濃縮され臭いも強くなる。
これは知らなかったです
 また、冬用の寝具で寝ていて寝汗をかいていたにも関わらず水分を1日コップ2杯ほどしか取ってなかったということが最近多かったので、そんなことが気づかない程度ですが軽度の脱水症状を起こしていたようです
水分補給と濃度(臭い)は関係あると納得しました

「家庭の医学」子どもの頃には全く興味なかったですが、あると便利ですね

お礼日時:2005/04/22 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!