dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代前半の専業主婦です。

学生時代にクラスや部活で仲良く話していたのに自分からSNSで繋がらない(またはSNSを意図的に避ける)人の心理を教えてください。

人生が上手く行ってないので他人の幸せを見たくないのでしょうか?

A 回答 (6件)

何か事情があるんでしょうね


>人生が上手く行ってないので他人の幸せを見たくない

その可能性もあり得ますね
あと自分の世界に引きこもってるとか
    • good
    • 0

>人生が上手く行ってないので他人の幸せを見たくないのでしょうか?



そういう人もいるとは思います。
(ネットの)人生が上手くいきすぎて、リアルの知り合いとは繋がりたくない、っている人も多いと思います。

最近はLineやらFacebookやらInstagramやらでリアルの繋がりとネットの繋がりを一致させることが当然という文化になっていますが、20世紀あたりだとネットとリアルの繋がりは独立しているべきであり、断りなしにリアルの世界をネットに持ち込むのはネチケット(死語)上の禁忌だった時代もあります。
    • good
    • 0

世の中にはSNSが嫌いな人もおり、その数は決して少ないとは言えない。


「他人の幸せ」云々は全く関係ない。
    • good
    • 1

私の家内はもっと年上ですが、当時のクラスメートには何の興味もないようです。

クラス会の案内が来たら行くかと尋ねてみたら、行かない、と言っていました。

少なくとも家内は「人生が上手く行ってないので他人の幸せを見たくない」というのには当てはまりません。
いまは優雅で何の不自由もない(体には少しガタが出ていますが)生活をしており、いまさらそんなむかしのクラスメートに会っても(何をどうするのか、って感じで)楽しくないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

元々友達ではなかったのでは

お礼日時:2023/04/01 16:50

自己顕示欲や承認欲求がないだけ

    • good
    • 2

>人生が上手く行ってないので他人の幸せを見たくないのでしょうか?


そもそも他人に興味がないのです。(私も)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!