dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてgooにはなぜニートや生活保護受給者が多いのでしょうか

A 回答 (6件)

やーなかさん回答者の皆様に論破されてますが。

    • good
    • 1

どのくらいの割合で存在しているのですか?


補足で教えてください。
    • good
    • 0

それをどーやって調べたか?に興味があります。

運営の方?
    • good
    • 1

    • good
    • 0

ツイッターやYoutubeとの比較してのことだと思いますが、前者については儲かっていると書いたほうが広告費が入ります。

ニートだと書いても面白くないですしアクセス数が伸びないものと思います。
平均年収もツイッター民は非常に高いなどかなり下駄を履かせた状態で公開している人が多いようです。
しかし、教えてgooでは広告費が入りません。また、アクセス数も気にする必要もない。それなら普通に相談したほうが良いですよね?また、知人などの登録もないため本音を書くことができるというのが大きいのではないでしょうか?SNSなど同窓生も見ていますし、弱みを見せたらヤバイことが多いですしね。
    • good
    • 0

グー利用者の素性など誰も分からない。


運営ですら

そういう人も含まれていてもおかしくはない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!