アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

趣味と勉強の両立について。
新高二で現在通信制高校に通っている者です。私が(事情があって)選択しているコースは単位取得目的のため全く授業がありません。
それでも高一の半ば頃から、いわゆる難関大学と言われるGMARCHの一角を目指して勉強をしてきました。平日は普通校の高校生と同じ6時間+最低3時間をキープして続け、思ったよりも成績が伸びています。
ですが読書もしたいし、趣味の小説も書きたいし、運動だってしたいと欲が増してきてしまいました。自分に甘いとは分かっているのですが…。

そこで相談があるのですが、、、
趣味と勉強を両立するには、一日のスケジュールをどのように組めば良いでしょうか? 最低何時間勉強すべきで、何時間を趣味に費やしていいのか、皆さんのご意見を頂きたいです。
(言い訳にはなるのですが服薬の副作用で凄く眠たくて最低7時間は寝ないと辛いです)

ここまで読んでくれてどうもありがとうございました。

A 回答 (9件)

僕自身は中高6年間部活を高3の秋までやり、また通学に1時間以上かけてましたから、それが趣味と言えるでしょう。


僕自身は高2までノー勉状態で、
これはヤバいと思って、その終わりに計画したところ
「1日に必要な勉強時間は5時間くらい。ただ僕が確実に取れる時間はせいぜい2時間。ならばそれをしっかりやり切ろう」としました。
具体的には行きの電車で1時間、単語と長文の音読、帰りの電車でも音読です。

帰宅後は風呂飯行くと眠くなるのでやりません。
現役は諦めてたので2年計画ですね。

ただ独学で効率性が???だったので、忙しい中も夏休みから予備校行き始めました。
それまでの疑問が、おお!!って感じでわかってきたのと、多少時間があったので5時間くらい。勉強がそれなりに面白くなったのは夏くらいからでした。

8月末くらいには学力が伸びてる実感がありました。
初め35とかだった偏差値が、9月末でいきなり60を超えました。
秋くらいから練習はキツくなりましたが、あまり寝なくなり例えば0時まで勉強して、5時に起き、5時1分には自然と勉強してるような生活でした。それで秋からは平日は5時間はやりました(練習と通学があるのでこれは限界でした)。
引退後は毎日8時間。
勉強時間は増えてたけどそれやることにきつい感じはなかったです。むしろ勉強してないとイライラしてしまう感じ。
MAX12時間くらいやりましたがそれ超えるとダメでしたね。
中には土日は18時間くらいやってるでー、みたいなのもいましたが「比べたら負けやな」
って思ってました。

仲間の多くは浪人してますが、
少ない者は6時間を週5、多い者は15時間くらいを週7でやり、だいたいが阪大や京大には受かりました。

それぞれやり方は違いますが、
◯決められたルーティンを年間通して守り切ること(浪人したことも含めて。もちろん途中で悩んだり変えたりはあると思うけど。ただ、
落ちる人って自分に信念がないから、やり方とかをコロコロ変えてる気がする。恋愛とか就活もそうだよね。)
だと思います。

また信用できる人(東大卒の弁護士)が「量より質」と言ってましたが、それでも「最低でも週35時間くらいはやる方がいい」と言ってたので、それくらいはやると良いでしょう。

あなたの趣味というのが何かはよくわからないけど、
僕は部活したかったからそれ以外は全部削りましたよ。
具体的にはゲームを箱に入れてぐるぐるにガムテープで止めました。
テレビも後ろ向きにしてコンセント抜きました。
家族との会話も基本なしですw
(これはしょうもないこと言ってくる親の責任も大きいですが)

ゲームはやりたくなると出すのが面倒になってやらなくなるだろ!ってわけです(考え方が脳筋ですね)。
ほかに毎日のノルマ(2時間分の学習)が終わるまでは電車から降りない、
家に帰ってもノルマ終わるまで絶対に座らないとか、夕飯食べないとか決めてやってましたね。

もちろんゲームやネット、恋愛と両立できるタイプの人もいると思うんですけど、僕はそれまでの5年間で無理だって分かりきってたんで、そうしました。
それでも、予備校の自習下を抜けて仲間とカフェで勉強したり、公園で将来のこと話したりして(寒いから長時間にはならない)ストレス解消はしてましたよ。
恋愛とかにはならなかったけど、公園とか行くと女の子もいて(僕らは男子校だったので)ドキドキしたのは覚えてます。

それでも秋以降、夕方になると気絶するように眠くなり30分くらい寝たり、
週末に寝たら12時間くらい寝てたりしてたから、実は疲れてたんだとは思います。

何時間やるとかは(集中してる、してないとかも含めて)、あまりいらないと思う。
いま社会人ですが、勉強も同じですけど、やることは決まっててそれをやるだけです。

例えば僕の出力が100としても、毎時間100を出せるわけでもなく(トラブルや疲れも起こるわけですから)、
ノルマが500なら理屈上は5時間で終わるし、
就業時間が来てまだ300のこってたら残業してそれをやるか、翌朝などにやるか、って選択肢になります。
それが嫌だから、取り敢えず目の前の1,2時間でできるとこまでやってしまう、って感じですね。
で、早く終われば、その日は早く帰るとか、手抜きしてもいいかなって感じですね。

僕自身はあなたのように毎日、同じような出力を出すのは苦手でしたから、
模試とかを本番想定して、模試まで◯日、とか意識して毎月の模試をイメージしてやってました。
普段の勉強も、
◯くんよりは長く自習室にいてやる!
とか、「前に4割しか取れなかった問題だから絶対に6割は取ってやる」みたいな具体的な目標は立ててやってましたね。

あと、満遍なくやる?のは頭は悪いと思いますよ。
どう言うやり方なのかはわからないけど。
基本みたいなのはあるけど、
模試とか時々受けつつ、自分の課題とか、志望校の問題とか普段から意識してるやつは強いと思います。
受け身のやつは伸び悩む気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物凄く丁寧に答えて下さりありがとうございます。模試を受けることをあまりしてこなかったので、やはり定期的に学力を測るべきだと気付かされました。残り2年間、悔いのないように勉強していきます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/04/16 14:48

「思ったより成績が伸びている」というのは何を根拠にしているのでしょうか。

サボっていても高三の後半で追い込みがきく「私立文系型」で、まだ高二になったばかりの今、余裕かましているとすぐに追いつき追い越されますよ。

読書と運動はすべきでしょう。普通の高校生でもやることです。
    • good
    • 0

特に男子に関しては文武両道の出来杉くんタイプ



は少ないと思う。

筋トレとかにハマるトレーナーも男に多いけど、食事も生活も全部筋トレのためにやる!
みたいな感じでしょ?
男はそっちが多いと思う。

趣味捨てろとかは思わないけど、最後の1年くらいはメインは勉強にした方がいいんじゃないかなあ。
あれこれ手を出す子は割と落ちる気がする。

就活でも女の子とかは、
ゼミ、恋愛、バイトとかと器用に両立して凄いなあと思ってみてました。
僕は無理やなあって思ってその期間は就活に全集中でしたね。
これは個人差あるとは思うんですが。
    • good
    • 0

趣味の時間は1〜2時間くらいあっても良いでしょう。

僕もそれくらいでした。

睡眠は大事です。
睡眠削るとそもそも体に悪いし、副作用のために眠くなるならそれはそれで仕方ないので妥協しましょう。無理すると体壊してしまうので。
    • good
    • 0

根を詰めすぎない程度にやると良いでしょう。

ただ、新高2で一日にそれだけできていれば上出来でしょう。

しかし早慶を目指すくらいの気概でいかないとMARCHは受からないでしょう。
MARCH目標だと日東駒専にしか受からない可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに早慶目標でいたほうがより意識も高まるかもしれませんね…!コツコツ頑張っていきます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/16 14:50

自分に甘いとは分かっているのですが…。


 ↑
判っていませんね。

趣味など、受験が終わればいくらで
出来ます。

質問者さんは、今、人生の分岐点
にいるのですよ。

ここで踏ん張らないと、一生後悔
します。

一日何時間勉強すれば良い?

そんな縛りはありません。

持てる時間は総て勉強に費やす
べきです。
    • good
    • 0

夢にも餌を食わせないと衰えるから 1時間程度は良いだろう。


楽しむことだけであれば これは切りがないから 合間のリラックスと決めて 短くて良いだろう。

基本勉強は 呼吸するようにやって行けばいい。
息を吸ったら学び 息を吐いたら整理する。
つまり 四六時中だ。
食事の時でさえ 漢字や英単語や公式など 目で見て覚えられるものは出来るだろう。

眠くなったら 脳に定着させるために寝る。
これはサボるのでなく必要な事だ。

優先順位はどんな時でも大切だから 適応して調整するのも勉強の一つだ。
スイッチを切り替えする工夫や 視覚聴覚味覚触覚の活用も大切だ。
何事も向き不向きがあるから 自分のタイプに合わせてやるしかないが。
    • good
    • 0

高校生と同じ時間だけ勉強して+3時間を趣味に充てればいいと思います


東大を目指す人は 30分集中20分趣味とか  国語20分したら数学10分など自分にあった気分転換をしています。
    • good
    • 0

最低何時間勉強するというのはその人のレベルなどもありますのでなんとも言えませんが、、、


ただまず、勉強を優先してスケジュールをつくりその空いた時間に趣味をいれていくという作り方がいいかと思います。
やはり趣味は趣味なんですから空いた時間に楽しむものです。
まず、基本は勉強を優先的にスケジュールを作り、その空いた時間に余暇、趣味を楽しむという作り方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。スケジュールをもう一度見直してみようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/16 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!