プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在ネットワークの勉強をしているのですが、「プロトコル」という単語の意味がいまいちわかりません。
インターネットで検索すると、
「コンピュータでデータをやり取りするために定められた手順や規約、信号の電気的規則、通信における送受信の手順などを定めた規格」
とありました。
書籍『マスタリングTCP/IP入門編』では、
「上位層と下位層の間でサービスのやり取りをするときの約束事をインターフェース、同じ階層とやりとりするときの約束事をプロトコルと呼ぶ」
「TCP/IPの各階層ではデータにヘッダと呼ばれる情報が付加される。ヘッダには送信元や宛先の情報、そしてそのプロトコルが運んでいるデータに関する情報が入っている」
とありました。

なんとなく通信するときの規則がプロトコルなんだなぁと思っていましたが、“プロトコルが運んでいる”という表現がいまいちわからず理解できずにいます。

どなたかプロトコルの定義について教えていただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

そうですねー


ネットワークが人で言うところのコミュニケーション手段だとすると、プロトコルは人が話す言葉の種類。という感じでしょうか。

今現在はネットワークというとTCP/IPプロトコル一択ですが、昔はTokenRingや、NewWare、NetBeuiなど様々なプロトコルが混在して流れていました。それを端末側で理解できるプロトコルだけを拾うという処理をしていました。

ネットワークをお勉強するならばまずは木を見ず森を見るというか、OSIとかもっとザックリした広い範囲から理解する事をお薦めします。
    • good
    • 0

『マスタリングTCP/IP入門編』は入門編といいながらコンピュータ、通信を一応理解できている人にTCP/IPを理解し作成出来る様にするレベルの本です、その上翻訳が稚拙なので恐らく理解できないし読む必要もありませんね。



>プロトコルの定義
とは?プロトコルという単語の定義それとも特定のプロトコルの定義?
    • good
    • 0

プロトコル・・・通信規格ですね。



送信側と受信側で、通信の手順を守る、という事になると思います。
例えば・・
●最初に50ビットの同調信号を送り、送信合図、送信データ長、送信内容、これに対して、受信可能信号、受信準備完了、待ち受け状態。
こういった、手順をもってデータの送受信が行われる事だと思います。

ただ、プロトコルの種類によって、下位層や上位層などの違いがある。
PC内部だと、ネットワーク層なども含まれると思います。

つまり、データを扱う場所が変わると、その間をつなぐのが、全てプロトコルになるが、意識しなくても良い部分と意識しなければならない部分がある。

簡単に言えば、CPUが扱うデータをそのCPU(PC)から別のCPUに移動させるには、あらゆるプロトコルを通じて、データの移動が必須になる。

例えば、携帯の音楽でもサーバーにある状態から、様々なプロトコルを通じて、携帯にコピーし、再生出来るようになるのは、プロトコルが役立っていると言える。
    • good
    • 0

> プロトコルが運んでいる



あまり聞かない表現です。

その部分は、TCP/IPの説明であって、「プロトコル」そのものの説明ではありません。


書き変えると、こういうことだと思います
> TCP/IPでは、通信データは、ヘッダと呼ばれる情報とデータ本体とで構成される。
> ヘッダには送信元や宛先の情報、データ本体に関する情報が入っている.

「そのプロトコルが運んでいるデータ」=「データ本体」でしょう
    • good
    • 1

「そのプロトコルが運んでいる」の表現が分かり難いですね。


「そのプロトコルにより運ばれている」と読み替えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!