プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コールセンターの仕事をしていると、パソコンの購入(個人)についてのコールセンターがあったりしますが、
・どれくらい知識が必要なのでしょうか?(まぁ研修はあるんでしょうけど)

やはり自作経験が無いと厳しいですか?
それとも知識だけでもいけますか?

どういう知識を勉強すればよいでしょうか?
教えてぺこりん!

A 回答 (4件)

何年と答えるのは難しそうです。

年齢や好奇心の強さにもよるでしょうから、一概に言えないと思います。

ただ、コールセンターのような仕事ベースなら、知らないといけない知識はそれなりにあるでしょうから、職業としてはパソコンの一から十くらいは知っておかないと話にならないでしょうね。

パソコンを自作した経験は、それらに大いに役に立つと思います。本や動画を見て得た知識も大切ですが、実際にものに触れて体験したことにより各部品を想像し易くなり、サポート時の受け答えの助けになるでしょう。

勿論、組み立てただけでは殆ど経験のうちに入りませんが、その後の OS やドライバ。アプリケーションのインストール等を行えば、どのような順番で作業して、優先順位がどうなっているか等が、肌で感じることができるでしょう。

その上で、トラブルシューティングを行えば、パソコンを運用するスキルが身に付きます。自作派の人でトラブルが好きだというのは、これが経験の積み重ねになるからなのです。

本やインターネットでもかなりの知識を売ることは可能ですが、実際に体験していないことは、自信を持って説明することが難しいでしょう。自作パソコンは、コールセンターの業務内容には直接関係ないかも知れませんが、経験に裏打ちされたサポートは、きっと相手に心強く感じられるのではないでしょうか。

ハードウェア編: ※CPU が一寸古いです(笑)。
自作PC組立マニュアル
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_setup
自作PCの作り方【手順その1】各PCパーツの紹介・CPU取り付け
https://www.ask-corp.jp/guide/pc-diy-part1.html
自作PCの作り方【手順その2】マザーボードにPCパーツを取り付け・動作確認
https://www.ask-corp.jp/guide/pc-diy-part2.html
自作PCの作り方【手順その3】各パーツをPCケースに取り付け、ケーブルを配線
https://www.ask-corp.jp/guide/pc-diy-part3.html
自作PCの作り方【手順その4】Windows 10とデバイスドライバーをインストール
https://www.ask-corp.jp/guide/pc-diy-part4.html

ソフトウェア編:
デバイスドライバーインストール手順
https://gastec-soft.com/anasys/USB_in_method.html
Windows 11 - 更新プログラムを手動でチェックする方法
https://pc-karuma.net/manually-check-for-updates …
ソフトをダウンロード・インストールする方法【Windows11の場合】
https://www.pcwrap.com/blog/soft_install_windows11

トラブルシューティング編:
Windows 11 の問題-トラブルシューティングツールの使い方
https://www.pasoble.jp/windows/11/troubleshootin …
パソコンのトラブルシューティング一覧
https://datahukugen.com/pctroubleshooting/

Microsoft のサポートにリダイレクトされるようです。
Windows 11の「トラブルシューティング ツール」が廃止へ ~2025年まで段階的に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/147 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとぺこりん。

お礼日時:2023/04/18 17:56

どれくらい知識が必要かは職場の仕事によります。


どういう知識が必要かはその仕事の研修で教えてもらってください。

ハードの仕組みくらいは知っておいたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとぺこりん。

お礼日時:2023/04/18 17:57

自作経験がなくてもマニュアルさえ覚えればいいと思います。


自分のメーカー部品以外は動作保証対象外と言えばいいだけですし。
最近のOSはOSを入れただけでネットワークドライバ以外のグラフィックドライバやサンドドライバが標準でインストールしてくれるので覚えることもそんなに多くないとは思いますが、メーカーのグラボやサウンドボードなどのドライバを入れる順番が決まっているのでそういうことだけは頭に入れておいた方が良いですね。
あとは購入したPCがサポート保証期間などの知識もいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとぺこりん。

お礼日時:2023/04/18 17:56

パソコン購入の知識?


パソコンの知識?
自作経験って普通の人が作るパソコンって基盤繋ぐだけ。
基盤実装からやらないと。
ハードでは。

ソフトなら
Office使える。
実務でパソコン使えるかです。

設定も。

ネット閲覧やゲームや遊びに使うなら
簡単

ネットワーク構築やら
通信がめんどくさい

まだインターネットない頃から
MODEMやらで通信してました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

当然、パソコン購入の知識でしょう。

正直、HDDやSSD、メモリ、CPU、グラボの役割を詳細に覚えるよりも
スペック的にどうかが問題だと思うので。

OSもそうですよね。
あとお客さんの用途に応じて、この機能は必要、不必要の判断もあると思いますが、恐らくそこまでマニアックな質問は少ないと思われます。

●●のソフトは使えるかの?(そんなのメーカーに聞いてくださいですが)
とか
●●のゲームは動作するのかの?

とかだと思うぺこ。
どっちにしてもパソコンって長くても10年も持ちませんからね。

お礼日時:2023/04/16 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!