dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど、遠距離で仲良くしてた友達以上恋人の女の子がいました。ただ彼女が面倒になってきてしまい、遊びの予定を聞かれたのを最後に未読スルーを1ヶ月ほどしてしまいました。そうこうしていくうちに向こうから感謝とさよならのLINEが来てしまいました。個人的にもう終わった事なのでその文に対しても未読で終わらせようとしていたのですが、友達から返信した方がいいと言われています。不誠実だとも言われました。ですが僕はまた返信が返ってくると思うと気疲れしてしまいます………。どうしたらいいですか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、LINEブロックは怖くて出来ません。

      補足日時:2023/04/23 10:43
  • LINEブロックするべきですか?

      補足日時:2023/04/23 14:12

A 回答 (4件)

まあ彼女ではないので、返さないとて誰かに非難される必要はないと思いますが、


あなたが気がかりであれば返せばいいと思います。
こちらも感謝と別れを告げて、
返信はいらないよ、じゃあ元気でね。で締めればいいと思います。
相手も新しい相手が見つかればあなたを忘れると思うので返すとしたら今だけだと思います。
    • good
    • 0

回答者からの補足



いきなりブロックする人は相手の気持ちより自分の気持ちを中心に(自分のモヤモヤ解消を優先したがるという意味です)考える傾向があります。

自分から感謝とさようならの言葉を送れる人は、もちろん相手にその言葉を言わせないで自分の方から言ってあげる優しさを持ち合わせているからですが、この先恋が続いてゆくのか、もう終わってしまうのかその不透明さに内心耐えられない気持ちも正直に言うとあるはずなんです。その不透明さにキリをつけようと、自分で自分に言い聞かせたいのかも。

女でも男でもその人への思いがある限り、音信不通の状態は、相手の本音が見えないだけに辛いものなんです。

でも、恋愛というのは筋書きがあるようで無い、決着が予想できない(あるいは予想を大きく裏切る)ドラマだから、ある時を境に急に熱が冷めるとか、面倒に思う、嫌になるという気持ちも十分有り得る世界なんです。

そして、どちらかが冷めてしまったらドラマは続編のない読み切りの小説みたいになり、ハッピーエンドとは遠い結末を迎えます。

あなたに言えることは、結果がどうあれご自分の気持ちに正直に後悔の少ない選択をしてください、ということ。矛盾する言い方になりますが相手に完全に冷めきったから、感謝とさようならを告げるのではありません。

違っていたらごめんなさいですが、心に残ったままの状態でも進展への期待薄の現実を無理やり認めようとしてそう言い、その言葉で忘れようと自分の心に言い聞かせるんです。

忘れるための儀式と言い換えてもいいかも。

想像してみてください。ドラマのセリフではあるけど「〇さんと幸せになってね。私は大丈夫だから」と言ってる段階では、まだまだ気持ちが振られた人の中に残っているんです。でも、そう言ってあげないと元恋人が困るだろうと思いやって大丈夫なフリしてる。

あなたはどっちなの?会話のラリーを避けたいなら、続きのキッカケを絶対与えちゃいけないの。私のように私の段階では未読にしない、私の返信で終わる(LINEやメールなどで)と心がけている人もいるので。言葉が来たら言葉を返します。
(いい人だからではありませんが)

あなたに少しは惜しいみたいな気持ちも生まれかけているように思えますが、それは多分執着に近い気持ちかも。


残念だけど、あなた達のお付き合いは将来の明るさに欠けています。

面倒に思ったらマンネリに近い気持ちもあるってこと。決定的に嫌いってことはないけど、ダントツ好きって訳でもない。そういうのって生煮え状態と言うんですよ。

彼女さんは生煮えレベルで愛され、お付き合いすることを望まないタイプだし、一度さようならを言った人に、あなたから思い直して言葉を送るとしたら、本気でないと一時的な嬉しさ(戸惑いはあるだろうけど)はあるだろうけど、進展しないだろうな。あなたに彼女を思う本気の熱を感じないもん。

優しい彼女さんを混乱させない為にも、燃えない恋は終わらせた方がいいと思う。

だけど、あなたに気持ちがあるなら、あなたの言葉で終わりにしてもいいと思う。ラリーにならない言葉選びをするといいわ。

「僕の方こそ、今までありがとう。さようなら、元気でね」この際あえて終わりを告げる言葉にしましょう。賢い彼女さんは承知します。受け入れます、と。
(それが無理なら最初書いたようにスルー)


言い難いことだけどね、あなたが面倒に感じ始めてるってことは、彼女の存在より自分の気持ちの方が気になり大事になってきたということ。愛するってことは(恋する、でもいいけど)「面倒なことでも面倒に感じない」という熱に侵された状態を言うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。元カノは割とLINEがしつこく、自分が仕事うまくいっていない時に2回ほどですが電話かけてきたりなどがありました。向こうも仕事で病んでいました。色々積み重なり、冷めてしまいました。今の自分の気持ちがもうよくわかりません。多分執着なのでしょうが、未読していた時はなにも感じていませんでした。それが感謝言われただけでこんなにも動かされてしまっています。夢子さんのコメントを読んでいる限り、まだ気はあるんですね…。

お礼日時:2023/04/23 14:10

元カノにどう思われるかを気にしなければ、また、人からどう言われようと,極端に言うと「フェイドアウトしたがっている酷い男」と思われようと、あなたの自由意志で良いかと思います。



感謝とさようならのLINEが来た、ということは元カノに不本意な気持ちが多少あるにせよ、あなたとの関係を終わらせることに心を向けているということ。

もっと返信なしの状態が続いても、余程精神がお子ちゃまでなければ、状況を悟ります。

私の元カレも(遠距離恋愛で、夫と出会う前の人でした)あなたと同じように私との関係を面倒に思ったから、元カレにフェイドアウトされたんだな、と今更ですが納得出来たような気がしました。

感謝とさようならを自分の方から言ってあげられる元カノさん、大人だなあ。いい人だから時に重く感じられたのかもしれませんね。

想像力のある方には、あえて返信しなくてもいいかも。確かにそれで終わらず会話のラリーになるのは、正直(勝手だけど)辛いでしょう。特に未読で終わる彼女さんでなさそうだし、尚更ですね。

もう察しています。そうでなければ「どうして連絡くれないのよ」と責める言葉もあったはず。さようならの前に

他の人からは面倒になったから無視かよ、と思われるかもしれませんが、その女性はあなたを悪く思うような方ではないでしょう。

冷めたから音信不通になったのね、と現実を受け入れ始めています。

そのまま静かにフェイドアウトしましょう。

会話のラリーを望まない人にとっては、当たり前ですが、「会話を返さない」が寂しい言い方になりますが、王道でしょう。それを選んだら友達から「案外冷たいヤツなんだね」などと言われても、別れるという実を取って、耳心地の悪い言葉を甘受することですね。一切の言い訳無しに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり元カノ(付き合ってませんがこう言います。)は良い人だったんですね…。もう自分は忘れかけてる時に不在着信と今までありがとうLINEが来たので、色々思い出してしまいました。LINEブロックされてないしインスタもリムられてないので、まだ自分の事好きなのかもと思ってしまってましたが、元カノは前向いてますか?もう忘れてますか?

お礼日時:2023/04/23 12:11

LINE放置しててごめん。


LINEでのやりとりに疲れて返信できなくなってしまった。
こちらこそ今までありがとう。
これからも元気でね。
幸せを祈ってます。

くらい送っておけば彼女の気持ちも少しは穏やかになるのではないでしょうか。
何も悪くない女性に酷いことをしているということを自覚してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり酷いことですか…?好きだったありがとうという文章です。でもこれで返信してしまったらいたちごっこだと思ってしまいます。

お礼日時:2023/04/23 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!