プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【日本史】戦国時代の足軽は戦闘に参加していなかったって本当ですか?

足軽が戦闘員として戦で戦い出したのは戦国時代が終わった室町時代からで、足軽も戦闘に加えた戦いは太田道灌が発明したって本当ですか?

A 回答 (3件)

雑兵・足軽は戦さ、勃発時に、臨時に採用した農民で武術の鍛錬をして


いないので戦力にならないから、荷物運搬などの後方支援か見張り番で
戦闘には参加してません。
鉄砲が伝わってからは戦闘の様子が一変します。
短期間の訓練で雑兵が侍大将を討ち取れる様になったからです。

太田道灌でなくても考え実行した殿様はいたので発明とは言えない。
(平家物語に木曽義仲が雑兵を戦闘に参加させた下りが有ります)
物書きが早いもの勝ちで発表した印税稼ぎの類でしょう。
    • good
    • 0

足軽の発祥は平安時代で、源平が台頭し始めた頃。


鎌倉時代までは、全く参加していないわけではないが、騎馬武者同士の一騎打ちが原則だったのでほぼ参加していない。

鎌倉末期から南北朝の動乱にかけて、楠木正成などの悪党と呼ばれた軍組織が集団戦を始めたので、その頃から足軽も戦力として戦うようになっています。

その後は室町期の応仁の乱を経て下克上の戦国時代初期には、足軽は大きな戦力として戦いに参加するのが常識で、槍に、弓矢、投石、鉄砲も足軽が主戦力となっています。

日本の戦国時代の時期に何かの錯誤があるようです。今一度ご確認ください。
    • good
    • 1

戦国時代が終わった足利時代?


 もう一度日本史年表を見直しませう。
「【日本史】戦国時代の足軽は戦闘に参加して」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2023/04/24 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!