dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日4ヶ月の娘に友人がスタイやベビー下着・帽子などをアメリカから送ってきてくれました。
全部で70ドルほどでした。(郵便物の申告のところに荘書いてあったので)
その友人は独身の日本人ですが、どのような祝い返しをすればよいでしょうか・・?
もう内祝いは済ませてしまったので、どうしようか迷っています。(済ませてしまった内祝いはほとんどがタオルなどにしましたが・・)

また、アメリカに郵便物を送るのはどの位するのでしょうか?何となく記憶があいまいなのですが、EMS??というものがなかったでしょうか?それとも民間の宅配業者の方が安いのでしょうか?
以前私もホームステイでアメリカにいたことがありますが、日本に送るのは小包も手紙もとても郵便料金は安かったのですが、日本からアメリカに送るのはちょっとしたものでも2500円とかかかったような記憶があります。。

どなかた詳しい方がいらっしゃったらアドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

お友達へのお返しですが、長くアメリカにいらっしゃる方なら、きれいな柄の風呂敷や扇子というのはどうでしょうか?いかにも日本って感じですが、お部屋に飾ったり、実際使用する事もできるし、送料が安いと思います。

お箸と箸置きのセットとかもどうでしょうか。

普通、内祝いだと、やはりタオルやタッパー、食器なんかが一般的ですが、お友達は独身との事ですし、いつか日本へ戻られるのであれば、簡単に持って帰ってこられる物が良いと思います。

アメリカ向けの送付方法には、郵便局が扱っているEMSと他に民間宅配業者のDHLやFedexがあります。EMSの場合は、アメリカ向けの最低料金が1500円とありましたが、DHLとFedexはサイズや重さにより異なるようで、問い合わせなくては、料金がわかりませんが、たぶんEMSより高いと思います。しかし、DHLやFedexは集荷を依頼する事もできますし、ネットで自分の荷物が今どこにあるのかが追える仕組みになっており、便利です。EMSはこのようなサービスがなかったはず。

あと、物によっては、送付する際に何種類もの書類を用意しなければならないとか、関税がかかったりする事もあると思うので、各業者にお尋ねになった方が良いでしょう。

海外ってほんと、送付料がとても安いですよね。日本って手紙ひとつ送るのにも80円かかってしまう・・・
おりしも郵政民営化が議論されている今日この頃。もっと送付料を安くしつつ、サービスの質を低下させない方法を考えてもらいたいもんです。

http://www.fedex.com/jp/

参考URL:http://www.dhl.co.jp/sending/international.html, …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
お礼の電話とサンキューカードとこちらに帰国して会うときに何かプレゼントのようなもの、それこそ飾れるきれいな手ぬぐい風呂敷や扇子などをプレゼントしようと思います。
ありがとうございました。
それと参考HPアドレスもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 16:01

こんにちは。

hyoihyoiさんとご友人の方が、どの位仲良しな仲か存じませんが、参考のために書きます。
私も海外に住んでいて、同じように親友に贈り物をしました。その際、「ありがとう」のカード(手紙)だけで充分でしたよ。こちらの国では、贈り物をしたらお返しを・・・なんて習慣ありません。サンキュー・カードだけです。その代わり・・・って訳でもないですが、こちらが今度出産をしたら、その親友からたくさんの心のこもった贈り物を頂戴しました。それはそれで、有難く「ありがとう」のメッセージだけでいただきました。
hyoihyoiさんがおっしゃる通り、海外に物を送ると、送料の方が高くつくって場合が多いです。形式ばってお返しを考えるよりも、hyoihyoiさんだって赤ちゃんのお世話で忙しいでしょうから、ありがとうで済ませてはどうでしょう?
質問の答えになってなくて、スミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
実は私もそう思ってはいたのですが、お礼の電話とサンキューカードとこちらに帰国して会うときに何かプレゼントのようなものを持っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!