dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝食を食べないと集中力が落ちると言いますが、朝食を食べない子供は凶暴になるは言いすぎだと思いますか?
ただ自分は空手やってるのにご飯を食べろとうるさかった親にぶちギレて結構強く蹴って、怪我させたことはあります。

A 回答 (3件)

言いすぎです。



凶暴になるのはその人の資質です。
前頭葉に発達不全があり自制心が弱いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べても食べなくても自分には関係がないのにそれを理解できずに、何度も言ってくる奴は馬鹿です。
そういう奴は蹴られて腕折られたり、まともに歩けなくなっても仕方ない

お礼日時:2023/05/14 15:53

パンプアップって血流が多くなってその水分量によって筋肉が膨らみますが


15分くらい続きますが 運動後栄養補給をするとその影響による手助けになりますが

朝食べないと狂暴にまではならないでしょうが。
満腹中枢を得られた場合本能が大人しくなります
エサを探そうと野性的な本能が働くのでご飯食ったら落ち着くってのが
満足感ですので
ただ狂暴になるほど体が飢餓状態ではないので、そうはなりませんが
イライラってのはあるでしょう。
朝食抜きの方が神経が高ぶるので体を鍛えるとか勉強とかに意欲はでるでしょう
焼肉行く前に腹空かしていくとギラギラしますが
食った後それなくなるし。
焼肉前に飯食った奴はだるいでしょう
そのくらいです
    • good
    • 0

私はヤマギシという共同体で暮らしていました。


そこでは、朝は食べないというルールでした。
身体の小さい子供へのダメージは大きくて、授業に
集中できなかったり、体育の時間に倒れたりしました。
通学途中で、柿を盗んだりお菓子を万引きして問題に
なってました。

朝食抜きだと、凶暴になる元気もなくなるんです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!