dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーをどこにするか微妙なので、ここに質問します。
近年ニートが大きな問題になりつつあります。そこで私が気になるのは1日だけのような単発のバイトだけで生活している人のことです。

私事なんですが、仕事が無い時にしばらく交通量調査のみの収入で生活していたことがありました。よく交差点なんかで車の数を数えているあれです。
経験して分かったんですが、あのような調査をしている人っていつも同じ人で、とても就職をする気が無いような人ばかりでした。この人たちには将来の夢や目標とかはもうないのかな?と思っていました。

幸いにしてその後仕事も見つかり、給料も少ないですが貰えるようになりました。今はスキルアップのために英語や国家試験のための勉強もしています。

交通量調査なんてただ座って車の数を数えるだけなので、肉体的にもあまり疲れません。拘束時間は長いですが。あのようなバイトばかりしている人って社会の苦しい事から逃げていると思うのですが、みなさんはどう思われますか?

A 回答 (17件中11~17件)

こんばんは。


♯6さんへのお礼を拝見して はて?と思ったので、
書き込みます。

>本人たちは周りの人の意見とか気にしてはいないでしょうから別にいいんでしょうけど。

この書き方では フリーターがいかにも人の意見を
きかない、みたいな感じを受けます。

交通量調査ではないですが、
日雇い労働者や工事現場で作業する人、交通整備している
人のなかには 就職難で就職できなかったけど その日暮らしでも
毎日頑張っている人、出稼ぎの人、リストラされた人、等いろいろいます。 現実の厳しさを知っている人も少なくないです。

日雇い労働者やニートがやる気のない、社会性のない人間
だと書き込む質問者さんの人間性の方に逆に質問したいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね。私は文章を書くのが下手なのでこのような厳しい意見をいただいてしまうんですね。
確かにこの文ではそう捉われてしまっても仕方ないです。申し訳ありませんでした。

でも、フリーターの人がみんな人の意見を聞かないとは思っていません。交通量調査をする人もそれが収入源なんですし、自分自身で納得してバイトをしていると思うので。
肉体労働などをしている人は私は全く悪くは思っていません。むしろ毎日汗水たらして働いているのですから尊敬します。その努力が報われて正社員として働けるようになれれば最高ですよね。実は私も当時、交通量だけをやっていただけではなく、製本工場でもバイトをしていました。

ただ交通量調査は工事現場のような肉体労働ではないのです。他の日雇いのバイトをしている人もいるでしょうが、このような交通量のバイトしかしない人が私的には問題なのです。どうしても肉体労働などから逃げてしまって楽をしているのではないかと。

以前に書きましたが、10年以上このバイトだけで生活している人と一緒になったことがありました。私が「何で他の仕事をやらないのか?」と聞いたところ、当人の返答は「自分が出来るのはこの仕事しかないから」というものでした。もうそれ以上問いただすのは止めましたが。

このような人はあまりいないとは思いますが、大した運動もせずにお金を貰っているという考えが私には理解できません。周りの大人からすればいい年して何をやっているんだと言う人もいると思うのです。私が同じ立場なら何年かたって昔の友達にあった場合、今やっていることは恥ずかしくて言えないと思います。

リストラや出稼ぎの人ではなく、最初から就職活動もしないでこのようなことをしている人はいつまでたっても就職せずに今のままで変わらないと思うのです。
このことがいいと言えるでしょうか?

お礼日時:2005/04/24 02:33

お仕事って様々なので 否定はしませんし、何とも


思いません。

仕事も持ちつ持たれつの関係の場合もありますし。

本人がそれで幸せならそれでいいかと。

>あのようなバイトばかりしている人って社会の苦しい事から逃げていると思うのです

それは質問者様の価値観でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価値観の問題もありますね。
本人たちは周りの人の意見とか気にしてはいないでしょうから別にいいんでしょうけど。
ただ私はずっとあのような生活はしたくないなって思います。今はまだ安月給ですが、安定した収入が得られるようになって結婚をして幸せな家庭を築くことが私の夢です。みなさんもそうだと思いますけど。

やはり収入が不安定なのが一番のネックですよね。

お礼日時:2005/04/23 23:31

働かない人よりははるかに マシだと思うけど


就職する気がないんじゃないかな って思います。

そういう私もつなぎの為に 正社員で働いていた会社をやめ、今単発バイトをやってます。
私のように事情があったり 他の仕事(派遣など)とカケモチしている人が大多数のようですが
単発バイトで生活している人もいますよ

今日なんてカップルで来ている人もいたし。
23~30歳くらいの男性も多いから 大丈夫なのかなって人事ながらに思っちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構単発のバイトで生活している人もいるんですね。私が交通量のバイトをしていたのもつなぎのためです。何かしなければお金もすぐに無くなってしまいますし。

仕事の合間をとって調査をしていた人もいましたね。副業としてはいいでしょうけど、このバイトだけだとちょっと・・と思います。

お礼日時:2005/04/23 23:26

なんとも思いません。


働き方は人それぞれですから。

夢や目標に向けて努力されている方からしてみると、ぱっと見てあまり頑張っていない人を見ると腹が立ってくるのかもしれませんが・・・

仕事を持ってないのは(正社員じゃないってコトでしょうか?)、社会の苦しい事から逃げてると判断されるのは少しばかり早い気がします。
バイトはバイトならではの苦しい目に晒されてたりしますから。

「社会の苦しい事」が何を指すのか決めてくれないとこれ以上はなんとも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「社会の苦しいこと」と抽象的な表現になってしまいましたが、私が言いたかったのは交通量調査はただカウントをするだけという人と接することがほとんど無い仕事ということです。

社会というのは他人と協力してお互いに分かち合い、より良いコミュニケーションをとっていくことが必要だと思うのです。どんな職種にしろ、労働者は上司からの指示を受け会社のために働きます。時には叱られたりお客様からクレームを言われたり辛い思いもすることでしょう。労働者は仕事に責任感を持っていなければ勤まりません。一緒にバイトをした人の中には調査中に居眠りをしていたり最後までやらずに途中で帰ってしまった人もいました。このような人は責任が無いのではないですか?全く人と会話をしない人もいました。人とろくに会話も出来なければ、正社員として働いても通用しないと思うのです。

お礼日時:2005/04/23 23:03

そりゃただの偏見でしょう、日中続けてその場所で調査し続けることができる事も立派な技術ですから、それを外から見て揶揄してはいけません。



それだけを見て、働く意志が無いというのはあまりにも短絡すぎますね、そーいうあなたもそれを経験されているのですから、働く意欲が無かったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに短絡的な考えかもしれません。
しかし、この人たちって社会の辛いことから逃げているのかな?と思ってしまいます。交通量調査は人からガミガミ言われるようなことはほとんどありませんので。

私がバイトしていた理由は前の会社を一身上の都合でやめて仕事を探していたからです。決して働く意欲が無かったわけではありません。

お礼日時:2005/04/23 23:17

わたしは逃げているとは思いません。


実際そのようなバイトをしたことがないので、
どうのような人たちが働いているのか知りませんが。。
北海道に住んでいるのですが、吹雪の日でも1日イスに座って交通量を調べるというのはなかなか大変だと思います。(冷えるし!)
逆にえらいな~とも思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冬の調査は大変かもしれないですね。足元も冷えるし寒いし。私はこのような経験が無かったので説明は出来ませんが。

少し言葉に語弊が合ったかもしれません。反省しております・・・。

お礼日時:2005/04/23 23:20

>私事なんですが、仕事が無い時にしばらく交通量調査のみの収入で生活していたことがありました。



あなたもそういうときがあるのなら、そういう単発のバイトで生活してる人の気持ちがわかるんではないですかね

どう思うか、ですが、私の男友だちは暇さえあれば、その交通量調査のバイトを入れています。本業は学生ですよ。社会から逃げているどころか立ち向かってて私はすごい尊敬してますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が交通量のバイトをしていた期間は1ヶ月ちょっとです。私と同じように仕事を探しながらバイトをしていた人もたくさんいたと思います。
しかし中にはこのバイトしかしないでもう10年以上交通量調査をしているなんて人もいました。このような人生はどうなのかな?と思ってしまいます。収入も不安定だし保険ももちろん下りませんし。
やはり安定した収入が無ければ、生活するのは難しいと思うのですが。

このバイトは学生さんも多かったです。でも何十回もやっているようなベテランの人のほうが多いのは事実です。

お礼日時:2005/04/23 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!