アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

無料ネットつきの賃貸マンションだと、IPアドレスを開示しても特定が難しいのでしょうか?

ただクーポンもらうためにスマホアプリの会員登録を繰り返してただけですが、バレて請求来るとかあるんでしょうか?
相手側がIPアドレスの開示を依頼したと仮定して、1年前の情報も取得できてしまうんでしょうか?

A 回答 (6件)

マンションの住所まではわかるかもしれませんが複数住人が回線を共有している場合は部屋番号まではわからない(誰が使ったかの情報を割り出すことができるような仕組みを構築しログをとっているようなところはまずない)と思います。


一年前の情報が残っているかは、プロバイダ次第です。保存期間に関しては3~6か月という情報が多いですけど、1年くらい保存しているところもあります。
    • good
    • 0

あぁなるほど。

有線ではなくフリーWi-Fiなら確かに特定は難しいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。無線wifiなんです。もちろんつなげるにはパスワードが必要ですが、一度うちに来たことがある人は、次回からその範囲に入るとつながってしまうので、難しいですよね。
正直数万円ぐらいだと、アプリの会社も動けないですよね。
ちなみに、今はそのアプリで購入はできなくなったので、規制かかったのかもです。

お礼日時:2023/05/31 13:09

あくまでも可能性の話としてですが、



5000円分の無料クーポンは何に使いましたでしょうか?もし何らかの商品を購入して自宅で受け取ったのならそういう履歴でバレる可能性はあるかも知れません。ネット上の課金だけでしたらその分追跡は困難になるかも知れません。

またフリーネット付きの集合住宅との事ですがフリーネットとはいえ管理者が誰も居ない訳ではありません。例えばレオパレスもフリーネット付きですがレオネットというISP(プロバイダ)が管理しています。

過去のアクセス履歴をどこまで遡って保存しているかは不明ですが、〇月〇日〇時〇分:〇〇号室のIPアドレスが該当スマホアプリサイトにアクセスした、程度の情報は残すのではないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご丁寧にありがとうございます。
クーポンはアプリ上で出品者とやり取りをし、購入しました。
ただ、ネットサービスを買っただけですね。クーポン払いでも仮払いでクレカで1000円引かれる仕組みにはなってます。

>過去のアクセス履歴をどこまで遡って保存しているかは不明ですが、〇月〇日〇時〇分:〇〇号室のIPアドレスが該当スマホアプリサイトにアクセスした

これはわかってしまうんですね。ただ、調べているとそう簡単に情報を開示しないみたいですね…。個人情報にあたるとかで…
マンションのフリーネットなので、外からでもアクセスはできるので、必ずしも住人がやったとも証明できないんじゃないでしょうか?

お礼日時:2023/05/31 10:58

> しかし警察が介入したりすると


そうですね。被害者が裁判所経由で情報開示請求が来ればそれに従わざるを得ませんので。

過去の例からすると2chでの「楽天ポイント祭り」事件でしょうか。みんなで楽天ユーザー登録を繰り返してポイントを不正入手し、多数の2chユーザーが少額訴訟にまで追い込まれました。

要するにイタズラも程々に、という事でしょうか。
「IPアドレス開示について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アプリの場合は、その運営会社が被害者ってことになるのでしょうか?
抜け道ある方も問題というか、緩すぎますよね。
フリーネット付きの集合住宅なので、特定も請求も難しいと思ってます。
向こうが知っている情報が、iphoneとかクレカ情報ぐらいなので…

お礼日時:2023/05/31 10:25

IPアドレスは大きく分けてグローバルIPとローカルIPに分けられます。



ローカルIPは賃貸マンションの設備が勝手に付けた番号なので特定は不可能です。

グローバルIPは世界でたった1つの番号なので特定が可能な場合があります。しかし大半はプロバイダからの借用IPなので検索してもプロバイダ本社が出てくるだけです。

例えば私はOCNなのでIPアドレスを開示してもその所有者は大手町のOCN本社と出てくるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!しかし警察が介入したりすると、プロバイダから個人情報を開示することができてしまうのではないでしょうか?

お礼日時:2023/05/31 09:50

そんな些末なことにいちいちIPアドレスの開示を要請していたら、スマホアプリの商いなんてやってられません。

なので杞憂ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?(笑)ならよかったー!5000円分の無料クーポンで、額も大きいし、「不正発覚したら請求することもございます。」って書いてたから、ただの脅しですね。

お礼日時:2023/05/31 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています