dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活費さえ貰えればよいのだから、

質問者からの補足コメント

  • いや世俗の働きしかしないのが一番たちが悪いと思う

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/03 10:32
  • 俗世の働きしかしないから世俗的にしか読めないんでしょ?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/03 11:33
  • そういう解釈しか出来ないから世俗の労働しか仕事だと思わないのが一番たちが悪いと思う。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/03 11:52
  • それは君が人間じゃないからじゃないでしょうか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/12 08:42
  • 生活費は人間を生きていけなくさせるものです

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/12 08:44

A 回答 (8件)

そら、そうでしょう。


生きるために働いているのですから、責任とか不要でしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お金を貰えない仕事では無意味。


生活費は生きていくためのもの。
好きでかつお金ももらえる仕事
それで生活費を稼ぐ。
これが最高の幸せ。
責任とは
仕事をすることで
相手にも喜んでもらえる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

くだらん

    • good
    • 0

仕事の成果については責任があるでしょう。


拙い話になれば、責任を問われて減給なり、解雇なり、損害賠償なりで責任を取らされることになります。
雇用者が責任はないと思おうと、雇用主にとっては関係ない話です。
    • good
    • 0

生活費を稼ぐためだろうが何だろうが、「仕事」として、動いて対価を得るのであれば、必然的に責任は伴います。


契約ですから。

無責任にやって対価が得られることは原則としてあり得ません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

仕事に責任の無い人は生活費も稼げません。



仕事に責任を持っているから生活費を稼げます。

世俗の仕事とは何ですか、そういう仕事は見たことが無しですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

段階として考えると


一生懸命〜手を抜いて働くまで
色々あるけれど
ミスを気にしなくなったら
責任無く働いている数値も高くなる気がする
    • good
    • 0

働かないのが最もたちが悪い。



理由 無職の犯罪率は高い。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す