「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

 わらじ(草鞋)の作り方って、誰かご存じですか。
是非教えてください

A 回答 (5件)

草鞋の作り方を教えます。

作り方は実際手取り足とりで無いと判らないと思います。
    • good
    • 2

いろいろ回答がありますが[草履:ぞうり]がほとんどで、本当の[草鞋:わらじ]は#3で紹介されているものです。



http://home.hiroshima-u.ac.jp/suzutou/waraji/ind …
______________________

不思議に思って私自身が検索した所、次の写真がマトモナ[草鞋:わらじ]で、他は草履なのです。

http://www.vill.yamada.toyama.jp/~elschool/h9top …

どうやら今の皆さんは実物を履いたことも、見たこともないのではと思いますが、履き方を簡単に説明すると・・・

写真の上下は逆さまで、紐が二本出ている方が前、踵部分になる我が二つある所が[返し]という後ろの紐を通す部分です。

普通は足袋又は地下足袋を履いてから、長い紐を足の指で挟み左右に一本ずつ振り分けて、左右2個所ずつ四つの紐通しの部分に

紐を通しますが、途中足の甲でクロスさせて脱げないようにしますが、絞めすぎたりしてもかえって足を痛めます。

最後は踵部分から前に回して、紐を結びます。。。
____________________

草鞋がないときは、草履に有り合わせの補助の紐で草鞋と同様に足に固定したこともありました。

いずれにしても昔の沢登りには一番有効な方法で、私自身は足が滑ったことは一度もありませんでした。

参考URL:http://www.vill.yamada.toyama.jp/~elschool/h9top …
    • good
    • 0

小学生の頃、自分で作り、履いていました。

人より、綺麗に作りたかったですね。

作り方はこちらが簡単です。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/suzutou/waraji/ind …

こちらの作り方が綺麗に仕上がります。
普通のワラジは足にかけて作ります。
http://fukuoka.cool.ne.jp/chiketon/howto-waraji. …

出来上がりは、このようになります。
踵のところを見てください。
http://www.sunfield.ne.jp/~f-nishi/sougou/warazi …

参考URL:http://home.hiroshima-u.ac.jp/suzutou/waraji/index.html#tukurikata,http://fukuoka.cool.ne.jp/chiketon/howto-waraji. …
    • good
    • 1

下記のサイトはいかがでしょうか。



参考URL:http://www.mirai.ne.jp/~godokita/warazi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
URLもつけてくださり、ご配慮を感じました。すぐに見ることができました。

お礼日時:2001/09/13 18:11

katonori さん、こんにちは~☆



下記URLが、ご参考になると思いますが。。。

【わらからわらじができるまで】

http://www.mirai.ne.jp/~godokita/warazi.htm


ではでは☆~☆~☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、解答してくださりありがとうございます。よくわかりました。作ってみますね。

お礼日時:2001/09/13 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!