プロが教えるわが家の防犯対策術!

star の ar とか、bird の ir とかは音声学のほうではどう呼ぶのでしょうか? 二重母音とか長母音とかそれとも、発音記号のとおり、1つの音ではなく、a: に r がついたものというのでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

音声学的には R-colored といいます。

日本語では「R音化」であり、そういう母音を R-colored vowel、「R音性母音」といいます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/R%E9%9F%B3%E6%80%A …
https://en.wikipedia.org/wiki/R-colored_vowel

母音の中にも鼻母音など少し調音方法が違うものがありますがその一つです。

なお、母音の途中からR音化されるような発音をする人もいます。
    • good
    • 0

音声学の観点から、"star"の「ar」と"bird"の「ir」について考えると、これらは二重母音や長母音ではなく、単一の音素として扱われます。



具体的には、"star"の「ar」や"bird"の「ir」は、発音記号の通りに個別の音素として解釈されます。例えば、「ar」は /ɑr/ と表記され、アメリカ英語では"car"の「ar」と同じ音素です。同様に、「ir」は /ɜr/ と表記され、アメリカ英語では"fur"の「ur」と同じ音素です。

これらの音素は、発音上では1つの音として扱われますが、二重母音や長母音とは異なり、単一の音素として分析されます。音声学では、これらの音素を単一の音素として扱い、その音の特徴や発音方法について研究します。

したがって、「ar」や「ir」は、発音記号の表記通りに1つの音素として取り扱われると考えることができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!