dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は離婚歴あり子供いない(できなかった)中年おばさんです。子供いない女性の生きづらさ、とても感じます。
職場では常勤だからって、面倒な仕事を振られたり。
今さら仕方ないし、あまり気にしないように生きてきましたが、職場では育休明けの人がいつも子供の話をしていて、正直辛くなります。
悪気ないのは分かるし、普通に聞いていればいいのでしょうが。そんな自分も嫌になります。
どうしたら穏やかでいられますかね。気にしないでいるにはどういうモチベーションでいたらいいでしょうか。

A 回答 (8件)

素直に喜んだら良いと思います



自分がやらねばとか出来なかったと気負い過ぎなのです

子孫なんてのは兄弟や従兄弟がほぼ同じ遺伝子を継承してくれています

自分の遺伝子が残らなくてもほぼ同じ遺伝子は残るのです

シンプルに他人のお子さん良いねと思えば良いのですよ

うちも子作りの目処がたっておらず嫁は療養中ですがそんな気持ちになったことはありませんね。

単純に子供って可愛いじゃないですか。それに共感したらいいだけだと思います
    • good
    • 2

育休明けの方に、はっきり伝えてはいかがですか?


自分はこういう境遇なので、子供の話はできるだけ控えてもらえると嬉しい、などと伝えれば、次からは控えてくれると思いますよ

自分の経験上、子供の話は同じ子持ち同士で盛り上がりますが、未婚や子なし女性が相手の場合は子供以外の話題を選ぶなど、女性同士、それなりに配慮はあります

>気にしないでいるにはどういうモチベーションでいたらいいでしょうか。

目先のことだけではなく、社会全体という、俯瞰の位置から物事を見るようにすればいいのではないでしょうか?

自分の場合は、あえて自分を優先させて子供を作らない選択をした負い目があるので、子供を抱えながら仕事を続ける女性を、単純に尊敬しています

勤務先には子供のことばかり話す女性もいますが、彼女には、仕事と子育ての二重の責務という辛さも必ずあるはずなので、大変なんだなという目で見ていますし、彼女らが子供理由でやり残した仕事も、喜んで引き受けます

子供は母親だけがワンオペで育てるのではなく、社会全体で面倒を見ていくという流れにならないと、日本の少子化は解消しないと思います
    • good
    • 1

離婚歴があると言っても


子供もいないし
まわりの同年齢の人たちは
伴侶があり
子育てにも忙しい既婚者です

その点
あなたは独身

独身なら独身者の楽しみがあるはずです

他人のいいところばかりを
羨ましがらずに
自分の特権をもっと楽しみましょう
    • good
    • 2

僕はガンプラたちを子供のように大切にしてます。

「私は離婚歴あり子供いない(できなかった)」の回答画像6
    • good
    • 1

そういう事を気にする性格なんだから、諦めるしかないのでは?

    • good
    • 1

「中年」だから気になるんですよ。


「老年」になると平気です。
趣味とか推し活とか運動とかして、ご機嫌よく暮らしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も常々そう思ってきたんです。子供が自立すれば親だけになるから…と思ってたのですが。
老年期は、孫の話題がはじまります。あぁ、ずっと抜けられないんだなと思ってしまいます。
気にしないようにして、素直に、いいぬ、かわいいぬ、って言えるようになります。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/12 00:59

無いものは無いのです


そんな事より老後孤独死をしない事や
亡くなった後の始末を誰に頼むかを考えましょう
賃貸で一人暮らしで身内が保証人になってくれない人は貸してくれません戸建ての一人暮らしは孤独死で腐敗してやっと近所が気が付きます
人をうらやむ前にやるべきことがたくさんあると思います
    • good
    • 2

反出生主義者になれば気になりません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!