プロが教えるわが家の防犯対策術!

自動詞と他動詞について

文法書の説明がよくわからなかったため質問させてください。

文法書に、swimなどの自動詞は「目的語をつけると他動詞になる。I swimだと私は泳ぐだが、I swim 100 meterは、他動詞になる。」とあったのですが、swimは自動詞で、自動詞は目的語をつけて他動詞のようにも使えるってことなのでしょうか。それとも、目的語がつくとそれは自動詞ではなく他動詞に変わるってことなのでしょうか。

あとそもそも、100meterって目的語なんですか?文法書の説明では100meterがつくと他動詞になるって書いてあったんですが、100meterってただの補語じゃないんでしょうか。なくても成立しますよね?ないと成立しないVの次が目的語なのではないのでしょうか?自動詞の文章はSVCなのではないのですか?


まとめると質問は、
①目的語がないと成立しないものが他動詞で、成立するものが自動詞だと習ったのですが、目的語がなくても成立するものでも、目的語をつけたらそれは自動詞ではなく他動詞に変わるってことなのか。
②I swim 100meterの100meterは、目的語なのか。私はこの文をSVCかと思ってたのですが、SVOなんですか?Oがなくても成立するV(自動詞)の文章は、Vの次はCなのではないのですか?100meterがなくても成立すると思うのですが、この文のswimは他動詞なんですか?
です。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

まず、動詞には他動詞と自動詞の用法があります。


原則的に
他動詞は目的語をとる
自動詞は目的語をとらない。場合によっては補語をとる。

もう一つ言っておくべきことは、同じ動詞でも他動詞としても自動詞としても使われることがある。

目的語は動詞の行動に具体性を持たせたり、だれに対しての行動(動作)なのかを表すものです。
I swim 100 meters(sがついてなかったですか?). の百メーター泳ぐという動作を具体的にするもので目的語です。

さて100 metersをとってI swim.は英語としてあり得るので、他動詞なのかという疑問ですが、ここで「同じ動詞でも他動詞としても自動詞としても使われることがある」というのをおもいだしてほしいと思います。

I swim.は自動詞として使われているわけで、I swim 100 meters.とは用法(使い方が違う)という理解です。どなたか辞書を示してくれてますが、他動詞のところにI swim 100 meters.のような例文があり、そこにはI swim.のような使い方は書かれていません。

因みに補語は主語などの性質、特徴。様子などを表現するものです。
She looks happy. 彼女は幸せそうに見える。(彼女の様子が幸せ)。この場合happyは補語です。
違う例では、
He is a student.彼は学生です。 studentは彼の事を示していて補語になっています。
当然これらの動詞は自動詞です。
さて、I swim 100 meters.ですが、私(I)が百メーターという性質や特徴を持っているわけではありませんね。明らかに補語でなく目的語とわかると思います。

英語のこのような文法は断片的な記述だけで見ると混乱しますね。わからなくなったらなるべく最初から見ていった方がいいのかもしれません。

因みに、I swim.は「私は泳ぐ」でI swim 100 meters.は「私は百メーター泳ぐ」なのは明らかで、英文を読んでいくと他動詞か自動詞かはどうでもよくなってきます。英文の構造を知るということで一度は理解を進めておくといいですが、実際はまあそんなもんか程度の理解があれば十分です。
    • good
    • 0

①動詞の自他の区別とはその内容の問題で他に直接作用する動作が他動、自身の動作を表すのが自動で、それを表す語が自動詞、他動詞です。


膠着語である日本語では自他の相違は重要ではありませんが、屈折語の場合能動/受動の態の変換が異なるので区別を理解することが重要です。

そして、日本語にもありますが自動詞と他動詞が同じ自他同形の語が存在します。ここで取り上げた”swim”がその例で、目的語を取らない場合は自動詞として使用され、”swim 100meter”のように目的語”100meter”をとる場合は他動詞として使用されています。

②I swim 100meterの100meterは、目的語で”100meter”は”O”です。

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
swim
/swím/
━━[動](swam /swǽm/;swum /swʌ́m/;~・ming)不規則動詞活用表 swim
1 (自)〈人・魚などが〉水中で泳ぐ遊泳する;(他)〈距離・水域・レースを〉泳ぎきる,〈ある泳法で〉泳ぐ,〈記録を〉泳いで達成する.//

で自他同形です。
https://kotobank.jp/ejword/swim
    • good
    • 0

あなたは「文法」が何かを誤解しているようです。

まず文法が昔からあって、皆さんは、それを聖書か法律ででもあるかのように守って、それを基に英文を書かねばならないのだと。
たしかに、初学者はみな同じですが、他に選択肢がないし、与えられた「文法」を拠り所にして英文を解釈し、文章を書きます。日本人の英語の勉強の仕方はそうですね。(余談ですが、日本での英語教育の問題点がこれだと長いこと言われて来ました。文法にこだわるあまり話せない理由でもあります)
ところが、文法と言うのは、昔から実際の世の中で使われている英語の、形式を分析・分類してまとめたものです。また、例外も沢山あります。

さて、「swimなどの自動詞は目的語をつけると他動詞になる。」ですが、目的語を使っている場合に、「他動詞」と名付けたに過ぎません。目的語が無い場合を自動詞と名付けることに決めたのです。つまり、swim は二つの形で使われているな、というだけです。
100m というのは「100mの距離」のことです。名詞として扱われ目的語にもなります。
    • good
    • 2

先の回答者も書かれているように、辞書をもっと活用することです。


英和中辞典クラスを1冊くらい持ってますよね?
ネット辞書は検索さえすれば出て来てしまい自分で引く手間がないので、簡単に引けますが、その分記憶に残らないと言うか、あまり頭に入りません。
ですから、最初は面倒でも紙媒体の英和辞典を頻繁に引く癖を付けて下さい。


まず、間違った考え方を正しましょう。
動詞には自動詞(vi)と他動詞(vt)がありますが、どんな動詞でも後ろに
-目的語がなければ自動詞
-目的語を付ければ他動詞
ではありません。

動詞によって自動詞か他動詞かが決められています。
なので、自動詞か他動詞のどちらかの意味しか持たない動詞もあるし、両方の意味を持つ動詞もあります。
また、自動詞と他動詞では意味が変わる動詞もあります。
こう言うことはどんどん引く癖を付けて、目を皿のようにして辞書の隅から隅まで見ないと理解出来ません。

例えば、質問にある'swim'を英和辞典で引くと、動詞(v)とあり、最初に(vi)が出て来ます。viの方が使用頻度が高いので先に来ます。
当然、最重要な意味・使われ方から掲載されると言うことです。

swim
vi:泳ぐ、水泳をする。
vt:~を泳がせる、~を泳いで渡る、(ある距離)を泳ぐ

そして、それぞれの意味で例文もいくつか載っています。
それらも十分に参考にすること。どれも短文なので覚えられるくらいの文です。

viであれば、
I swim in the sea every summer.
私は毎夏、海で泳ぐ。
vtであれば、あなたが質問で載せた
I swim 100 meters.
私は100mを泳ぐ。

ここでは「100m」が目的語(O)です。
あなたは補語(C)ではないかと書かれていますが、補語であればS=Cのはずです。
'I=100 meters'ですか?違いますよね。
補語とは、SVCやSVOCで
I am a doctor.の時、I=doctor
She is honest. の時、She=honest
My parents named me Nancy. の時、me=Nancy
この関係が成り立つのが補語です。

ここでの'swim'は「(距離)を泳ぐ」ですから、'100 meters'や'1 kms'がきちんと目的語の役割を果たしている訳です。

「辞書を引く」と言うひと手間を通して意味を取れるようにしないと、ネット辞書で出て来る意味や用例だけ見ていてもあまり役に立ちません。
要は自分で引く、内容を見る、違いを比較して考えるようにして下さい。
    • good
    • 0

「自動詞」「他動詞」ってのは「単語の性質」ではなくって「文の中でどのように使っているのか」で決まる. もちろん「(文の中で) 目的語を持っている」なら他動詞だし, 「(文の中で) 目的語を持っていない」なら自動詞.



あと「補語 (complement)」というように SVC なり SVOC なりの C は「何かを補足する」というイメージになる. SVC の C は主語を補足する主格補語, SVOC の C なら目的語を補足する目的格補語.
    • good
    • 1

「swim」で検索してください。



他動詞
1a〈場所を〉泳いで渡る.
He swam the Strait(s) of Dover. 彼はドーバー海峡を泳いで渡った.
b〈ある距離を〉泳ぐ.
She can swim two lengths of the pool. 彼女はプールを 1 往復泳げる.

など

辞書も引きましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!