アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京の主要な駅は東口に繁華街があり栄えてるんですが遠回しに西の関西を見下しているのでしょうか?

A 回答 (5件)

新宿の場合、西口には巨大な淀橋浄水場があったため、浄水場移転まで西口の大規模開発ができませんでした。



渋谷は東口はすぐ傾斜地になるので、東急文化会館だけで、西口のほうが発展していました。

池袋も東口の発展は、東京拘置所(巣鴨刑務所)が小菅と統合され、サンシャインができるまで、西口のほうが発展していましたね。

上野(御徒町含む)も西口のほうが繁華です。東口はコリアンタウンやバイク屋の町でしたが、コリアンタウンは新大久保に負けました。上野駅は西口は広大な上野公園(元は寛永寺の境内)でしたからね。

日本橋や銀座は東口ですが、西口はすぐ皇居と三菱や三井の所有地でビジネス街。

浅草は駅の方が後だし、東武の駅の東側は隅田川で、観音様は西側。

ということで、東口が栄える街にはそれなりの理由があり、関西は関係ないと思いますよ。五島慶太が小林一三の沿線開発を参考にしたといっても住宅地と渋谷の駅デパートくらいだし。


なお、方角に関するものでは、都市計画の都市伝説で、都市は西に延びるというのがあり、人間は朝日に向かって出かけ、夕日に向かって帰るからだというのpがあります。
    • good
    • 0

それは考えすぎか被害妄想でしょう。

そもそも、江戸期に栄えるまではどうしょうもない田舎だった東京です。はるか昔から栄えていたのは大阪や境や京都や、みな西の方ですよ。
    • good
    • 0

基本的に、江戸っ子って江戸っ子の誇りはあっても、ほかの人や地域を馬鹿にしないと思いますよ。

何かを馬鹿にして威張るのは野暮なことなんです。

関西を見下す人もいます。でも、それって東京人面しているだけで、本物の江戸っ子の粋やいなせなど中身のない人。

ちなみに東口じゃなく西口ですが、繁華街というと、山手線の神田駅などを思い出しました。繁華街というより商店街ですが、私のような大阪の人間にとって本物の東京の雰囲気が味わえる気がしました。
また、山手線の真ん中あたり、台東区竜泉の付近の商店街で江戸っ子らしい人情に触れたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天海が江戸の街風水で考えまくったから東に意味持たせたのかな?って。

お礼日時:2023/08/03 18:43

面白い違憲ですね?大阪のターミナル駅の場合をみてみると、梅田=東、天王寺=南、京橋=東、鶴橋=東、難波=東、淀屋橋=南、若しくは西

か?(ビルばかりで判別し難い?)上本町=西となるかと、バラバラで、決して関東を尊敬とかしてる次元ではなさそうですね?だから東京の東口繁華街集中説も単なる偶然かと思われますね!
    • good
    • 0

新橋は西側が繁華街、秋葉原も西側が栄えている


山の手線の内側のほうが栄えている傾向が高いのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新橋は感覚でいうと北じゃね?

お礼日時:2023/08/03 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!