プロが教えるわが家の防犯対策術!

アニメ 日常 エンディングが毎回変わるのはなぜ?
皆さんこんばんわ、上記の件で、質問させてください
普通は、エンディング曲ってそう変わるものではないのですが。
どうしてこのアニメのエンディング曲は、毎回変わるのでしょうか?
しかも、有名な曲ばかりなので、許可を取ったり、著作権料などが
かかるのでは?と考えてしまいます
宜しくお願い致します

A 回答 (4件)

タイアップです。


音楽を売るための宣伝料が掛からないばかりか、著作権料が入るので、使用料は安くてOK。
アニメの音楽監督やプロデューサー、スポンサーにコネがあれば色々な曲が使えます。

TM NETWORKは、シティーハンターのおかげで跳ねましたね。
小室:「半分ジョークなんですけど…僕たち一発屋じゃないよねといつも言ってるんですけど(笑)。とはいえ、どうしても代表作はと言われると『Get Wild』になる。もちろん代表作があるのは素晴らしいこと。ここまで長く皆さんに聞いていただけるとは思っていませんでした」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
お互い得しそうですね
勉強になりました

お礼日時:2023/08/24 14:48

エヴァのテレビシリーズも、エンド曲が気分のようにコロコロ変わってた気がします。

日常の製作陣はそれを知ってるはずなので、追求するならエヴァからってことになるかと思います。

ただ、こういうのって時代によって「流行り」があり、どんどん移り変わるものですね。
日本のテレビアニメは最初はシリーズ中ずっとOP/EDは固定ってのが一般的だったでしょうが、うる星やつらの人気とそれによるグッズ(サントラやビデオ含む)の需要によりOP/EDが何度も変わるという形が出来上がったと思います。そこからさらに、従来アニソンはそのアニメの為に作られたオリジナル曲だったのが、アニメ用ではない普通のアーティストの曲が使われるようになり(めぞん一刻で有名アイドルの斉藤由貴の新曲が使われたことからもこの頃から既にこの形があったと思います)、今はアニメのテーマ曲は若手新人ミュージシャンの新曲を売り込むツールになってますよね。
もっと言うなら、今のアニメシリーズは短い! 昭和はほぼ毎週放送で最低限pでも1年はかけて終わるというのが主流で、しかも19時とかゴールデンタイムを占拠してました。今じゃ絶対あり得ないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
うる星やつらは、世代です
最近アニメオタクになって日が浅く、まだまだ知らないことだらけです
エヴァンゲリオンもまだ観ていないんです

Netflixで観る様になったのですが、12エピソードくらいで「最後に次のエピソードへ」が無くなり、他のアニメに移行するので寂しい気がします
昔のアニメは、すごかったですね!

お礼日時:2023/08/24 00:39

最近の流行だからねえ。



どの作品がやり始めたのか覚えてないくらい前からやってたと思う。

二つのバージョンをランダムだったのか隔週だったのかは確認していないけど、
「サンライズ」社の「伝説巨神イデオン」が ”ボーカルあり/なし” をやってたのが始めじゃないのかな。
それがBD/DVDで復刻してからいろんなアニメに影響を与え今のような形になったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

お礼日時:2023/08/24 00:39

そういう演出です。


毎回変わる凝った作品は、他にいくつもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

お礼日時:2023/08/24 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A