dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「自分に自信がない」とか「あなたはほんとに愛されて育ってるんでしょうか?」とか「愛情不足」というふうに、人のことをネガティブな方向性で決めつける人や風潮が日本に多いのは、なぜでしょうか…?

逆にポジティブなほうに決めつけることは少ない気がするんですけど、そんなに人のことを見下したいということなのでしょうか(*>_<)

質問者からの補足コメント

  • ele_sheepさん、ありがとうございます。
    今のところは現実ではそういう人に遭遇したことはないんですけど、ネットを見てるとあちこちでそういう記事やコメントを見かけます…

      補足日時:2023/08/24 06:17
  • マリオの帽子さん、ありがとうございます、そうなんですね(*>_<)
    そういった明確な要因がないのに決めつけてるのもよく見かけるから、愛情不足だという判断をすることによって相手の人を見下したいのかな、と思えてしまいました…
    私は中国人なんですけど、私も私のママも愛情深く育ってきていてそれが当たり前と思っていたから不思議で…中国の人が「そういう人は親の愛情不足なんだと思います」みたいなことを言うのも見たことないくらいで…

      補足日時:2023/08/24 06:25
  • toshipeeさん、と.げ.と.げさん、私は女子だからネガティブとか自信がないとかではないと思います…それに私のママもとても自信家と言われてる人だし…

      補足日時:2023/08/24 16:20

A 回答 (5件)

「女子」なんて関係ありません。

女子でもネガティブな人はいますし自信が無い人もいます。その逆も然り。「女性だから」は理由になりません。
    • good
    • 0

あなたがネガティブだから。

    • good
    • 0

例えばこの質問文、ネガティブに受け取りますよ。

よくそんな決めつけられるなあと感心します。
    • good
    • 1

決めつけや批判してるのではなく、ネガティブな理由は理由があるからでは?とか家庭環境が悪いんじゃないでしょうか?と言う道を残しているのではないでしょうか。


ポジティブな決めつけも相手に負担がかかります。
結局自分自身を見直す必要は誰でもある。
他人から見ると、特に愛情不足な人とかはわかりやすいですよ。
だからそこが抜けてるなら育った育成環境とか愛情とかそういったものに目を向けてみたらどうだろうかと言う本人が気づかない部分を言ってると思う。
私は相手が見下していると思った事はありません。
    • good
    • 0

血液型診断と同じで、自分に自信ない ほんとうに愛されて育てられているのか はほとんどの人が自己評価で不安があり他人との相対評価が難しい所で、当てはまるといえば当てはまりますよね



そのポイントを面と向かってズバリと言われると、この人は分かっている、と暗示にかかりやすいからではないでしょうか

そういう事をいう人が一定数いる事は理解していますが類は友を呼ぶで固まる傾向があります。周囲にそういう人が多いのなら、付き合う相手や環境を見直したほうがいいのでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!