プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今の時代の平均気温は、縄文時代と平安時代の間に入らない。〇か×か。
入っていたら、日本滅ぶべし。

A 回答 (3件)

×です。


つまり、間くらいです。
でも、微妙なところですね。

他の回答にもありますが、縄文海進と呼ばれる海水面が今より高い時期がありました。6000年くらい前~1500年くらい前までのことです。
ただ縄文時代も最終氷期が終わったころから始まったとも言えるので、寒い時期もあったと言えます。また平安時代も最初の100年くらいは少し寒かったようですが、その後は今より少し低いくらいの気温だったようなので、明らかに寒かったといえるほどではない。むしろ江戸時代は、世界的な寒冷期(小氷期)だったことが知られていて、平安時代や鎌倉時代より明らかに寒かったと言えるでしょう。
    • good
    • 0

氷河期の間氷期のサイクルは、約10万年。


内訳は、氷河期が約8~9万年に対し、間氷期は約1~2万年。
縄文時代あたりに間氷期が始まって、現在は間氷期の終盤。
    • good
    • 0

入ってますよ。

というより縄文時代の初期は今よりも2℃から4℃ぐらい地球の平均気温が高かったと推定されています。

で、これほど気温が高いのですから、北極や南極の氷が解けて、水がたくさんあったはず、と思うのは当然で、これを「縄文海進」といいます。

関東の縄文海進のころの地形図
https://cdn.j-town.net/thumbnail/2021/11/town202 …

これを見ると分かるように千葉県はほぼ島、皇居のあたりも海で九段坂下が海岸線、靖国神社から見ると九段坂の下は全部海だったわけです。

温暖化の予測では21世紀の後半で2℃ぐらい平均気温が上がるといわれていますが、縄文時代はそんな程度では無かった、というのが分かるはずです。

ちなみに縄文時代はこのような温暖化のおかげで人口が増え、文化が発展したのだと言われるようになってきています。

温暖化しても人類は滅びませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています